search
ログイン質問する
dehaze

Q.公務員の40歳時点の平均年収は?

ユーザー名非公開

visibility 1210
公務員の40歳時点の平均年収は以下のような認識で大体OKでしょうか??? 官僚→800-850万円程度 警察官→750-800万円程度 教職・都庁・23区→700-750万円程度 政令市・国家一般職→660-700万円程度 道府県・消防士→630-660万円程度 市町村役場→600-630万円程度 自衛官・労務職→600万円未満 ざっと調べてみましたがサイトによってバラつきがあったので幅を持たせてみました
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
子供がいるか、賃貸か、地域手当出る場所か、浪人をしてないか、大学卒業...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility347
favorite_border0

子供がいるか、賃貸か、地域手当出る場所か、浪人をしてないか、大学卒業後すぐ公務員になったか、否かで年収は変わってきます。 大卒後すぐ市町村、もしくは県庁に入り、子供なし、持ち家で地域手当も出ない場合、基本給は30万前後です。残業なしで年収500万ってところです。 次に、大卒後市町村、もしくは県庁に入り、子供二人、賃貸(家賃6万以上)で地域手当出ない場合、残業なしで年収550万ってところです。 公務員は32歳前後で大卒現役組が出世するまでかなり賃金が低めです。中途や大学院で入るのが遅れた年度分、出世が遅れます。 22歳から40歳で基本給が18万から30万。 40歳から55歳で基本給が30万から40万です。 55歳からは役職上がらない限り給料は上がりません。 地域手当でる地域、例えば一番地域手当が高い東京は20%でるので、実質年収550万を1.2倍した額が年収です。しかし地域手当でる地方公務員ほど住宅手当が国基準より低いので、1.2倍はないでしょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.国家公務員一般職でも官僚と言えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
国家公務員一般職でも官僚って言えるの? そもそも、総合職になれる人は、ご両親が金持ちであり公務員になったとしても金銭的な援助がなれる家系でしょうか? 東大京大一橋早慶上智ではないとキャリア組は慣れないでしょうか?
question_answer
5人

Q.警察官の年収の中央値は?給与や賞与は低い?大卒と高卒の差は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
警察官の年収に関する質問です。 現在の職業をやめて、警察官になりたいと考えているのですが、警察官の給与や賞与が安く、仕事の割に激務と聞いたり、年齢別に見ても平均年収が比較的安いとありました。 そのため、警察官の平均年収の中央値を知りたいと思い、都道府県別の平均年収ランキングなどはあったのですが、検索しても具体的な数値がなかったので教えていただきたいです。 また、他の職種の中央値と比べて警察官の中央値は高いのか低いのか、高卒と大卒で差があるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いい…
question_answer
4人

Q.警察官の定年と自己都合の退職金の相場は?いつ振り込まれる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
警察官の退職金に関しての質問です。 警察官に転職したいと考えているのですが、退職金は減っていると聞いたり、検索すると退職金にかかる税金と控除を考えると、手取りの退職金はそこまで高くないとありました。 自分は高卒で働いており、今の会社では将来が不安と感じ、警察官に転職しようと考えています。 警察官の定年退職と自己都合での退職の場合の退職金の相場といつ振り込んでもらえるのか教えていただきたいです。 また、警察官で退職金はどのようにすれば上がるのかも教えていただけると幸いです。 よろしく…
question_answer
3人

Q.警察官の平均年収はいくら位なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
警察官の年収に関する質問です。 警察官になりたいと考えているのですが、平均年収について教えていただきたいです。 解答よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.他の職業より比較的出勤日が少ない消防士は年収が高くて稼げる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
消防士は稼げますか? 今年から高校生になりました。親にいっぱい迷惑かけてしまったし、お金もいっぱい使ってもらってるので年収が高い職業に就いて恩返ししたいです。 他の職業より比較的、出勤日が少ない消防士はどう?と親に提案されました。 でも消防士だけあって出勤日は大変ですか? また、稼げますか? ぜひ教えて欲しいです!!
question_answer
4人

Q.公務員と民間ではどちらに就職すべきですか?進路で悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活に関してです。 私は大学2年生なのですが、将来の事がとても不安です。 私の大学は関東の人なら辛うじて認知しているかしていない程度の大学なのですが、就活時、民間企業を受けるか公務員を受験するか悩んでいます。 どちらもあまりイメージが湧かないのですがどちらを受けるにしても早めの対策(公務員なら予備校にかかる費用の貯金・民間なら資格の取得など)をしていきたいので、みなさんから見た民間企業と公務員、それぞれの待遇やイメージをお願いします。
question_answer
19人

Q.地方公務員の仕事のやりがいや良い点を教えていただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学四年生女です。地方公務員志望で、今年政令指定都市の試験を受験しました。結果はまだですが順当にいけば合格できるのではと思っています。女性が働きやすい(出世・給与に男女格差がない、育休や時短勤務がとりやすい)ことや地元で働き続けられること、といった理由と親のすすめもあり公務員を目指してきました。 ですが、若い頃は決して高い給料はもらえず、サービス残業も当然のようにある上、うまみと言える終身雇用や年功序列の昇給も今後どうなるかわからない現状で、仮に就職したとしても働き続けられるのか悩んでいます。 …
question_answer
14人

Q.公務員は待遇が良いのに悪いふりをするのをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員の待遇が良いのに、待遇が悪いふりをするのにうんざりしてるのですがどう思いますか? 日本は公務員の待遇はいいと思います。 理由は民間より離職率がかなり低いからです。その手の話が出ると公務員の人が必ず出てきて、気持ち悪い話を始めます。公務員は給料が安い、激務、海外比較で恵まれてないなどですね。あるいはいいと思うなら自分で公務員になればいいでしょが定番です。 しかし色々理由をあげても離職率が低いならば、結論として公務員は高待遇な気分がします。 別に公務員が日本の上級国民でもいいのですが…
question_answer
13人

Q.40歳公務員から民間へ転職するのは難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
技術系公務員をやっています。 世間で通用するスキルが身につかないのではないかと考え、民間への転職を考えています。 40歳ですが難しいでしょうか。 何か資格をとって転職することも考えていますが、有利な資格はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録