【公式】Job総研
回答147件
Q・暑さで仕事のやる気は上がる?下がる? 下がる Q・これまでに夏バテの景観はありますか? 食欲が減って、主食が変わった時 Q・夏休みの連休明けはやる気高い?低い? 低い Q・夏の理想の働き方はテレワーク派?出社派? テレワーク派
Q・暑さで仕事のやる気は上がる?下がる? →体力も無くなるのでやる気は下がります Q・これまでに夏バテの景観はありますか? →外の暑さと屋内の寒さで夏バテになりかけたことがあります。 Q・夏休みの連休明けはやる気高い?低い? →長期休み明けはやる気が高いです。 Q・夏の理想の働き方はテレワーク派?出社派? →夏は基本テレワークが理想で、大事な局面のみ出社がいいです
夏バテという意識はなかったものの、酷暑のなか長時間(1日12時間以上)外に出っぱなしの日が何日か続いたあとに1週間以上なんとなく体調が上がってこなくて仕事のやる気が下がったことがあった。おそらくあれは夏バテだったんだと思う。
夏バテまではいかないが、近年の夏が暑すぎるため夏場の通勤にかなりの体力を持っていかれることは間違いない。 また職場の環境もやる気に影響し、仕事中も暑いと仕事のやる気に影響する。
現場仕事なので夏でも炎天下での仕事の毎日ですが暑さには生まれつき強いようで夏バテや熱中症には一度もなったことがないです。 日頃から何かを気をつけているかというとそんな事もなく強いて言うなら水分補給を多めにしてるのと、夏はあえて長袖で作業し直射日光を肌にあてないようにしているくらいです。 あとは帰ってからのビールを想像しながら楽しく仕事する事ですかね!笑
夏バテはありませんが、暑さから疲れやすくなり仕事のやる気も下がってしまうことが多くあるため、テレワークでできる日はできるだけテレワークにしています。
去年通常勤務しながら転職活動していたら、オンライン面談が多かったにも関わらず熱中症にかかり、夏バテ経験あり。 日光過敏症や紫外線が再燃のきっかけになる免疫系の難病など抱えながらフルタイム勤務なので夏場は特にテレワークできる方が良い。どんなに生活バランスや食事に気をつけていてもだるさは暑さで増すし、復調するまでに時間がかかるのでやる気は変わらなくても処理能力が落ちる。