【公式】Job総研
回答158件
20代独身男性です。 Q よく利用する媒体は? A PC > スマホ > タブレット Q 何(のアプリ)でみる? A PC: youtube、 配信 / スマホ:youtube/ タブレット:サブスク Q よく視聴するコンテンツは? A 平日:ニュース / 休日:アニメ、映画 Q 家にテレビはある? A テレビはありません。部屋の大きさ的に置きづらいし、好きなタイミングで好きなものを見れるyoutubeとかサブスクが好きなので今後も買う予定はないです。
テレビでニュース、スマホもしくはタブレットで映画(Netflixなど)、バラエティ配信、という分け方をしています!
テレビでニュース、スマホもしくはタブレットで映画(Netflixなど)、バラエティ配信、という分け方をしています!
ニュースは日経新聞で見ています。正確な情報を伝えるところに重きを置いているメディアであり、信頼性があるからです。一方で、エンタメ情報などについては、Xやyoutubeから情報を入手することが多いです。たくさんの情報を一度に見ることができるため、簡単に比較することができたり、いろんな人の考え方を見ることができるところが非常に良いと感じています。
テレビはつまらないと感じるようになったが、一人暮らしのため音が欲しいと感じ、特に試聴していなくてもつけてることが多い。
もともとテレビドラマが大好きで、それが高じていまは舞台観劇を趣味にしています。 15年くらい前まで、毎曜日見たいドラマがありましたが、現在毎週見ているドラマはひとつかふたつしかありません。 テレビは非常に安価な娯楽であり、消費者が受動的に楽しめるハードルの低いものであるべきだと思います。一方でたくさんの人の目と手に触れて構築される、今となっては贅沢なコンテンツです。だからこそ、上質なコンテンツがこれまで以上に提供されることを期待しています。
この時代になってインスタグラムをよく見るようになりました。ほしい情報がすぐ手に入るのと、様々な発信者が増えたなあと思います。
Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) →スマホ Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) →X、Instagram Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) →個人の投稿、ニュース、ドラマ Q 家にテレビはある? →あるが、家族で共用するため見たい番組を選べないことが多い。また時間帯が限られることが難点。