search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】どの媒体で何を見る?テレビでニュース?スマホで映画?

【公式】Job総研

visibility 543
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は10月23日に公開します ===================================================== Job総研の調査で「媒体」について調査を実施しています。 若者のテレビ離れが唱えられている中、総務省の調査では「いち早い情報取得」には“インターネット“、「世の中の動きの取得」には“テレビ“を利用する人の割合が多いことがわかりました。さらにコロナ禍を境に動画配信サービスが充実したことで、コンテンツの内容や視聴媒体が多様化する傾向も見られます。 みなさんが使う媒体とコンテンツに関して教えてください。 Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) Q 家にテレビはある? ===================================================== Job総研『2023年 媒体に関する実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答158

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
朝と夜はテレビ。基本ニュースで時期によってドラマ相棒のみ見ている。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

朝と夜はテレビ。基本ニュースで時期によってドラマ相棒のみ見ている。 映画館も半年に一回ぐらい行くぐらい。スマホで動画はみません。 紙の置き場、処理が大変でなければ新聞も取りたいし、文庫や技術書などもデジタルではなく紙書籍として取っておきたいのですが、部屋が狭く電子派です。 インスタやSNSは好きではないので仕事で必要なこと以外はみません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
タブレットでインターネットサーフィンしてる以外は朝と夜報道番組をテレ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

タブレットでインターネットサーフィンしてる以外は朝と夜報道番組をテレビで見ているぐらいです。 その他は基本仕事してるのと、他人のインスタなどが興味ないので検索ちょっとして欲しい料理レシピやものづくりの素材サイトなど調査する以外、動画サービスなどはみません スマートフォンの画面が小さいので電車に乗る時の交通検索ぐらいです。 目が疲れるのでみてられないという年齢による理由もあるかも…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
スマホでX、YouTube。PCでYouTube、ニュース。それ以外...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

スマホでX、YouTube。PCでYouTube、ニュース。それ以外のメディアは使用していない。

ユーザーアイコン
スマホで漫画、ニュース、教育すべて満喫している。テレビは何かと片寄っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

スマホで漫画、ニュース、教育すべて満喫している。テレビは何かと片寄った番組中が多いし、リアルタイムでないと見れないため不便に思う。 Nhk支払いもないし

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q よく利用する媒体は? テレビ テレビっ子です( Q 何(のア...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

Q よく利用する媒体は? テレビ テレビっ子です( Q 何(のアプリ)でみる? Tver や Amazon prime Q よく視聴するコンテンツは? ドラマや映画 Q 家にテレビはある? 勿論あります

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
よく使う媒体はスマホ、パソコンです。バラエティ番組や民放のニュース番...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

よく使う媒体はスマホ、パソコンです。バラエティ番組や民放のニュース番組ではネット上の動画を紹介するコンテンツ等もあり、もはやネットの模倣とも思えます。昭和中期に登場したテレビですが、そろそろ席を譲るタイミングなのでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q よく利用する媒体は? スマホ Q 何(のアプリ)でみる? ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

Q よく利用する媒体は? スマホ Q 何(のアプリ)でみる? YouTube、TVer Q よく視聴するコンテンツは? ニュース、ドラマ、バラエティ Q 家にテレビはある? あります

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
スマホでInstagramを見ることが増えました。空き時間で見れる簡...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

スマホでInstagramを見ることが増えました。空き時間で見れる簡易さと、多ジャンルの情報、時間があっという間に過ぎていきます。スマートフォンを常に視聴している。

ユーザーアイコン
Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) →スマホ、PC Q 何(...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) →スマホ、PC Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) →Youtube Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) →ニュース、勉強類 Q 家にテレビはある? →ギリギリある

ユーザーアイコン
テレビは自宅に受信機も置いていないので普段は見ないが、帰省先や外出先...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

テレビは自宅に受信機も置いていないので普段は見ないが、帰省先や外出先に置いてあったら見てしまうので、まだまだ番組の作りかたなど参考にするべきところはあるのだと思う。普段はパソコンやスマホでインターネットで動画コンテンツやSNSを見ることが多く、最近のスマホの大画面化で動画コンテンツはスマホで十分見られるようになっている。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録