【公式】Job総研
回答107件
長女(23)は実家から大学に通いその時々でアドバイスを伝えることができ、精神的自立は早かった。次女(21)は親元を離れ大学に通い、コロナ禍もあり直接会うことがあまりなかった。生活状態も見えないため結果的に甘えが多く精神的自立はできていない。
あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった? 「大人」のイメージについては物事を冷静に判断できる人だと思います。また、経済的にも自立していること。 ハタチの頃の自分の考えはあまり覚えていませんが、今と比べ未熟な部分は多かったと思います。お金があまりないのに遊んだり少し常識に欠けていたりした部分はあったと思います。
自分さえ良ければいいと考えている人が増えたように感じる。社会全体を想像するのは難しいかもしれないが、自身の周りにいる人達のこと、またその人達からの見られ方をみんながもっと意識できるとお互いが住みやすくなり、成熟した社会になると思う。
他人に迷惑かけず経済的自立、物事の判断がつくようになったときが大人のイメージです。 ハタチの時は学生で環境変化も稼ぎもなかったので大人になった自覚はまるでなかったです。 18で成人となるとましてや、です。 経済的自立はもちろんだけど、ライフイベントが劇的に変わらないと大人になりきれないのでは…。 独立してても親が生きてる間は心の拠り所になっていたり、年齢で測れないこともあるし難しいなと。 契約周りなどは18、20歳関係なく基本社会人になってからで良いのでは。
Q. 何ができたら「大人」だと思う? 働いたり、自営をして経済的に独立したら Q. 20歳の頃とイメージはどう違う? 大人になるのが大変なのではなく、続けることが大変 Q. 18歳で成人、どう思う? 成人とは何か、本人の自覚が大切だと思う Q. 自分が18歳で成人だったら、契約・お金の知識や判断力に自信ある? 自信はないです。 みなさんも自信ないですね。。。笑
Q. 何ができたら「大人」だと思う? 自立して親元を離れたら大人になれると思います。 Q. 20歳の頃とイメージはどう違う? もう少し遠い未来の話だと思っていました。 Q. 18歳で成人、どう思う? 早いと思います。 Q. 自分が18歳で成人だったら、契約・お金の知識や判断力に自信ある? ありません。数々の失敗をしてきたので難しいと思います。