search
ログイン質問する
dehaze

Q.興味を持てない仕事、好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?

ユーザー名非公開

【現状】就職活動中です。 【聞きたいこと】「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザー名非公開
好きなこととできることは違うので 出来ること、得意なことを仕事にし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility38
favorite_border0

好きなこととできることは違うので 出来ること、得意なことを仕事にしたほうが 好きなことが嫌いにならなくていいと思った私の経験上の意見

ユーザー名非公開
 仕事はお金を貰って生活する為の事です。正直 好き嫌いを選べるのはか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility38
favorite_border0

 仕事はお金を貰って生活する為の事です。正直 好き嫌いを選べるのはかなり志が高いか、優秀な人です。ちょっと厳しい様ですがこれがげんじつでづ。 自分も当初SE希望で入社しましたが、配属で営業になりました。そうやって30年営業をやってきて営業で良かった面が沢山ありました。  質問者の勤続年数が分からないですが、3年以上働かないとその業種の特質を本当に理解出来ないとおもいます。3年以上かもしれません。  今 仕事を変えてもその先の仕事も嫌になる可能性が十分ある事を理解しておいたほうが良いです。 家族を持って生計を立てていくのに、好き嫌いは言っていられません。 ねんしゅう、安定を求めて行く事になるとおもいます。 

ユーザー名非公開
なることもあるし、ならないこともあるというのが正直なところです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility38
favorite_border0

なることもあるし、ならないこともあるというのが正直なところです。 絶対に合わないというものもありますし、やっていくうちに興味を持ち、好きになるということも あります。 絶対に合わないというものの場合、いろいろな仕事もあるので、絶対に これをしないと、好きにならないとでやろうとするとキツイだけだとは。

ユーザー名非公開
好きにはならないし、知識も深まらないので 早く好きな事を見つけて転...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility38
favorite_border0

好きにはならないし、知識も深まらないので 早く好きな事を見つけて転職なり異動をお勧めします

ユーザー名非公開
やりたいことが同じ業界であれば興味が持てなくても理解はしたほうが将来...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility38
favorite_border0

やりたいことが同じ業界であれば興味が持てなくても理解はしたほうが将来、役に立つと思います。 何も考えずにただやるだけであればやめたほうが良いと思います。 多くの優秀な人は知識を持っており、業務上困った場合も経験上何が起きているか理解でき、相談すべき相手や動いてくれる相手を把握しています。 好きではない仕事を好きになる必要はないと思いますが理解することで将来的に使える可能性はあると思います。 経験はお金を出してもできるとは限りません。 経験がためになるともかぎりませんが。 がんばってください。

ユーザー名非公開
仕事はやりがいのあるもの、好きでなければならないもの、というのは呪い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility38
favorite_border0

仕事はやりがいのあるもの、好きでなければならないもの、というのは呪いの言葉だと思っています。 やりがいや好きになることが目的になると、おそらくどんな仕事についても一生追い続けることになると思います。 やりがいや好きであることは、結果、経緯であって目的ではないと思います。

ユーザー名非公開
裁量の余地にもよると思います。自分で仕事の中身を変えていけたりできる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility38
favorite_border0

裁量の余地にもよると思います。自分で仕事の中身を変えていけたりできるなら好きになれるでしょうし。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人

Q.仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか? 私はこの春社会人になったばかりで、現在研修中です。 会社で働く人はリモートが多いと聞いていました。しかし、研修中は出社をしなければいけない雰囲気が出ているため、毎日出社をしています。 周りの友達の研修の話を聞くと、どうやらリモートのようで「適度にサボれるよ」と言っていました。 私も息抜きがてら少し仕事をサボりたいなと思うのですが、社会人になったばかりなのでこの気持ちに負けないで頑張りたいとも思っています。 社会人の皆さんは、仕事…
question_answer
31人

Q.仕事の休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人一年目の者です。 私はビールが好きなのですが、仕事中も恋しくてたまりません。 そこで、ノンアルコールビールなら仕事の休憩時間に飲んでも問題ないのではないかと思いました。 ネットで調べてみるとノンアルコールでも昼間からビールを飲むのは非常識という声が多いです。

 ただ、休憩時間は個人の自由ですし、最近はリモートワークも行われてるので職場は人が少なく、周りから見られることはありません。 休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?
question_answer
29人

Q.入社式にドレッドヘアで来た同期をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今日、入社式でした。 私は来慣れていないスーツに身を包んで長い髪を後ろで結んで出社しました。 しかし、私や私の周りの同期の心情とは裏腹に、ドレッドヘアで入社式に出席する同期がいました。 入社式は私がイメージしているような、ものとは違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.就活中の大学生ですが好きじゃない仕事を続ける方法はありますか?

こうめ

こうめのアイコン
●現状 大学○年、就職活動中です。 ●聞きたいこと 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
17人

Q.スキルが何もない40代の私は会社にしがみつく中年おっさんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スキルも何もないまま40代になってしまいました。私は会社にしがみつく中年おっさんですか? 歳をとってきてはと思ったのですが、現在就職しているこの会社がなくなったらホームレスになるかもしれません。 同年代の方はどう考えられてますか。
question_answer
16人

Q.仕事が楽しくないのですが楽しくなる工夫はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が楽しくないのですが、楽しくなる工夫はありますか?
question_answer
16人

Q.仕事を休んでまでワクチンを打つべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだワクチンを打っていない会社員です。 ワクチン接種が進んでいますが、ワクチンを打った社員や友人はほとんどが翌日以降に高熱を出し、体調不良で仕事を休んでいます。 コロナウイルスに感染しないために体調不良になって仕事を休むのは本末転倒だと思います。 また、ワクチン接種後に亡くなられた若い女性の方もいるそうです。 そのようなニュースを聞くと、ワクチンを打つよりもテレワークを続けていた方がいい気がします。 皆さんはどう思いますか?
question_answer
15人

Q.転職先で活躍できないので再び転職した方がいいでしょうか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
転職して1年半経ちました。 職種は異なるのですが、経験してきた技術分野を活かしたいと思い、現職に転職しました。 しかし、実際は大した実績・スキルもなかったことを痛感してきており、期待された結果が出せず自分の無能さが露呈しました。 今ではその分野に未経験な人の方が信頼されて任されています。周りはみんな自分より優秀で、自分はついていけてないです。 「こいつ、中途のくせに使えねえな」と思われているのをなんとなく感じています。 現職に向いてない可能性もありますが、結果も出してない自分が再び転職するの…
question_answer
15人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録