search
ログイン質問する
dehaze

Q.仕事の休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 2211
社会人一年目の者です。 私はビールが好きなのですが、仕事中も恋しくてたまりません。 そこで、ノンアルコールビールなら仕事の休憩時間に飲んでも問題ないのではないかと思いました。 ネットで調べてみるとノンアルコールでも昼間からビールを飲むのは非常識という声が多いです。

 ただ、休憩時間は個人の自由ですし、最近はリモートワークも行われてるので職場は人が少なく、周りから見られることはありません。 休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答30

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
ノンアルどころか、仕事中の飲酒を禁止する法律はありません。 従って...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border7

ノンアルどころか、仕事中の飲酒を禁止する法律はありません。 従って、判断基準としては、勤めている会社の就業規則にあるかどうかと言うことになります。 ただ、飲酒について禁止事項として記載している就業規則もほとんどないと思いますので、ノンアルがダメな理由はないと思います。 ただ、それを快く思わない人が一定数いるように思えるので、その人たちの常識に合わせて控えるかどうかは、個々の判断になるかと思います。 個人的には、飲酒で他人に迷惑かけることなく、仕事効率が上がるなら飲酒すらもOKだと思っています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1つだけ、お聞きします。リモートワークと行っても仕事です。会社で勤務...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border4

1つだけ、お聞きします。リモートワークと行っても仕事です。会社で勤務してて休憩中に飲むのが許されてるなら問題は無いとは思います。ただ、私個人(管理職)としては良い印象にはならないですし、公私の区別が出来ない人物だとは思います。ただ、それも会社によりますが、私はそういう社員であれば規定に組み込みますし、それを自覚してないと理解しますね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ノンアルコールビールだから良い、人に見られてないから良いは、主観的な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border4

ノンアルコールビールだから良い、人に見られてないから良いは、主観的な判断ですし、「これならセーフなんじゃない?」と思いながらも、どこか後ろめたさがあるけど、自分に言い訳してるような、正当化しているように言い聞かせているようにも聞こえます。 隠れてやらずに、堂々と職場の人に言ってからやるというのはいかがでしょうか? ちなみに、休憩時間は何をしても自由というのは、一部間違ってますね。昼休みとかの休憩時間は一応就業時間中ですから。 もちろん、定時を過ぎて、退勤したら何をしても自由ですけど。

ユーザーアイコン
リモートワークで見られてないなら別にいいと思いますよ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border3

リモートワークで見られてないなら別にいいと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他人に迷惑をかけなければ全く問題ないでしょう。効率が上がるのであれば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border3

他人に迷惑をかけなければ全く問題ないでしょう。効率が上がるのであれば普通のビールでもいいと思います。(社内規則に勤務中の飲酒は禁止という規則がない前提。) うちの会社だと外国籍で海外に住んでいる方々も多数いて、休憩中に草を吸ってるという人もいましたよ。もちろん合法の州ですが。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一般論としては、就業時間中でもノンアルコールビールなら飲んでもいいと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border3

一般論としては、就業時間中でもノンアルコールビールなら飲んでもいいと思います。 (他人の目を気にしないという条件はある) ただ気になるのは、あなたが「本当は良くないんだろうな」と感じながら、ノンアルコールビールを飲みたい衝動を抑えられていないという点です。 あなたの文章を読んだ私の印象ですが、最初はノンアルで我慢出来るかも知れませんが、「ノンアルコールビールがセーフなら、少し本物のビールを飲んでみようかな」「リモートでバレないからビールを少し飲んでもバレないからいいや」と、どんどんエスカレートしそうな人物に見える。 衝動を抑えることを学ぶためにも、あなたはノンアルでも飲むべきではないと私ならアドバイスします。

ユーザーアイコン
そういったものを飲むのはマイナスになることはあってもプラスになる印象...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border3

そういったものを飲むのはマイナスになることはあってもプラスになる印象はないですね。 アル中の予備軍だと感じます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ノンアルコールじゃなくてビールにしましょう! ノンアルコールを飲ん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border3

ノンアルコールじゃなくてビールにしましょう! ノンアルコールを飲んでもあなたは満たされないはずです。最初はノンアルでもどうせ我慢できなくなってビールを飲むでしょう! 同僚や上司の目があっても気にする必要はありません。なぜなら「ビールを飲んではいけない」という法律や規則はないからです。堂々と飲みましょう!漢らしいです。 上司や同僚になにか言われても「うるせぇ!俺はビールが飲みたいんだ!」と言い放ちましょう。 彼らにあなたの自由を拘束する法的力は何もありません。 あなたは自由です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
友人も同じ質問をしたことがあるそうで、 「モラルの問題」 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border3

友人も同じ質問をしたことがあるそうで、 「モラルの問題」 と言われたそうです。 炭酸飲料で良くないですか? 私だったら、あまり一緒に仕事したくないかも。そんな社会常識ギリギリを攻めるなら、今後仕事で何をしでかすが分かりないのが心配だからです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
就業規則に書いてるかだと思います。ノンアルコールビールであればお酒に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border3

就業規則に書いてるかだと思います。ノンアルコールビールであればお酒には該当しません。ジュースコーヒーと同じです。就業規則に書かれてないのであれば問題ないと思います。モラルの問題と言うことで不都合なことが起こった場合はそれこそパワハラもしくはモラハラだと思います。指導した上司を訴えるのもありがと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人

Q.仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボったことがある人はどれくらいいるのでしょうか? 私はこの春社会人になったばかりで、現在研修中です。 会社で働く人はリモートが多いと聞いていました。しかし、研修中は出社をしなければいけない雰囲気が出ているため、毎日出社をしています。 周りの友達の研修の話を聞くと、どうやらリモートのようで「適度にサボれるよ」と言っていました。 私も息抜きがてら少し仕事をサボりたいなと思うのですが、社会人になったばかりなのでこの気持ちに負けないで頑張りたいとも思っています。 社会人の皆さんは、仕事…
question_answer
31人

Q.入社式にドレッドヘアで来た同期をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今日、入社式でした。 私は来慣れていないスーツに身を包んで長い髪を後ろで結んで出社しました。 しかし、私や私の周りの同期の心情とは裏腹に、ドレッドヘアで入社式に出席する同期がいました。 入社式は私がイメージしているような、ものとは違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.就活中の大学生ですが好きじゃない仕事を続ける方法はありますか?

こうめ

こうめのアイコン
●現状 大学○年、就職活動中です。 ●聞きたいこと 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
17人

Q.スキルが何もない40代の私は会社にしがみつく中年おっさんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スキルも何もないまま40代になってしまいました。私は会社にしがみつく中年おっさんですか? 歳をとってきてはと思ったのですが、現在就職しているこの会社がなくなったらホームレスになるかもしれません。 同年代の方はどう考えられてますか。
question_answer
16人

Q.仕事が楽しくないのですが楽しくなる工夫はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が楽しくないのですが、楽しくなる工夫はありますか?
question_answer
16人

Q.仕事を休んでまでワクチンを打つべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだワクチンを打っていない会社員です。 ワクチン接種が進んでいますが、ワクチンを打った社員や友人はほとんどが翌日以降に高熱を出し、体調不良で仕事を休んでいます。 コロナウイルスに感染しないために体調不良になって仕事を休むのは本末転倒だと思います。 また、ワクチン接種後に亡くなられた若い女性の方もいるそうです。 そのようなニュースを聞くと、ワクチンを打つよりもテレワークを続けていた方がいい気がします。 皆さんはどう思いますか?
question_answer
15人

Q.転職先で活躍できないので再び転職した方がいいでしょうか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
転職して1年半経ちました。 職種は異なるのですが、経験してきた技術分野を活かしたいと思い、現職に転職しました。 しかし、実際は大した実績・スキルもなかったことを痛感してきており、期待された結果が出せず自分の無能さが露呈しました。 今ではその分野に未経験な人の方が信頼されて任されています。周りはみんな自分より優秀で、自分はついていけてないです。 「こいつ、中途のくせに使えねえな」と思われているのをなんとなく感じています。 現職に向いてない可能性もありますが、結果も出してない自分が再び転職するの…
question_answer
15人

Q.好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?教えてください。

ミートソース

ミートソースのアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録