【公式】Job総研
回答32件
めんどくさい人は何処にもいますが、自分も他の人から見たらめんどくさい人と思われている可能性があることを自認したほうが良いと思います。
昼夜問わず、ミスを世界の終わりの如く問い詰め、何人も精神疾患及び休職に追い込んだ人物を知っている。中には見切りをつけて退職した人も。
どこの会社でも合わない人はいるとは思う。でも人の話きかずにひたすら自分の話ばっかりの人まじでだるい
人のやる事なす事に全てに否定的で、口を開けば嫌味や皮肉を言って雰囲気を悪くしたり一緒に働く他の人のやる気を削いだりする人
普段はそんなことないのに、仕事のことになると言い方がキツイ人。そのせいかそこの部署は新人さんが続かない。 本人は指導のつもりだろうし、自分もそうやって育ってきたのかもしれないが、実際今社内でも問題になっているし、された側の気持ちがわかるが故に自分は別部署なのにこちらまで気持ちがザワザワとしてしまう。
何処の会社にも面倒くさい人は沢山います。自分の会社でも空気を読めなく面倒くさい人がいます。みんな会議ではその人の発言はスルーします、唯一上司が根気よく説明します。 しかしそういう人でも、一度納得する凄い仕事します(笑) 世の中には様々な人がいるので、適当にお付き合いすれば良いと思っています。
自分の意見が常に正しいと思っている人。ちなみにご本人様は早稲田大学をご卒業された高学歴な方で、毎日仕事に関する勉強を頑張っていらっしゃるそうでした。 そのせいか、仕事に対して努力しない人を見下していいと思っていて、常に周りの人間がバカに見えて仕方がなかったようです。