【公式】Job総研
回答32件
昼夜問わず、ミスを世界の終わりの如く問い詰め、何人も精神疾患及び休職に追い込んだ人物を知っている。中には見切りをつけて退職した人も。
他部署ですが報連相しただけで「うちの部署に指示出しするなんて!」と怒鳴り込んできた人(該当他部署)がいました。報連相しなければ連携がない、報連相したら上から目線で指示だと言うのでとにかく『関わるな危険』です。どこの職場にもいますよねクセ強さんは。
もともとお昼ご飯はガッツリ食べない派なのですが、チームでお昼ご飯を食べにいかずに1人でオフィスで食べるように変えただけで、付き合いが悪いとか仲良くしろとか絡みにくいと1on1で指摘してきた上司がいました。その癖、持病について相談した際は理解してもらえず「俺だって体調悪いわ」と心無いことを言われました。余計にコミュニケーションとりたくなくなりました。おかげで心が疲れて毎日38度の熱に悩まされる日々に耐えられず、辞めました。 その上司にとってはわたしがめんどくさかったかもしれませんが、私からしたらコミュニケーションを無理に押し付けてくる人の方がめんどくさかったです。
私の2代目上司ですね。 私は基本的に断らないので 上司自身の仕事を全て丸投げしてきます。 勿論逆らったらクビになるので 言えません。部長や工程長に話しても 変わりません。 だから転職活動してます。 喧嘩するなら第三者を間に入れないとダメ
私の2代目上司ですね。 私は基本的に断らないので 上司自身の仕事を全て丸投げしてきます。 勿論逆らったらクビになるので 言えません。部長や工程長に話しても 変わりません。 だから転職活動してます。 喧嘩するなら第三者を間に入れないとダメ