search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】「結論ファースト」これって本当に重要?場面によって変わるの?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
ビジネスシーンでは特に、「結論ファースト」という言葉のように「結論」を重要視している人も多いのではないでしょうか。

皆さんは、ビジネスシーンに限らず、「結論ファースト(=結論から話すこと)」は本当に重要だと思いますか?
コメントで、理由やエピソードを教えてください!


【コメント例】
・どの場面でも、結論を言わずにダラダラと長話を聞くのは時間の無駄なので、結論から話してほしいと感じる
・最後にオチがある話や、経緯から話すべきの時など、場面によって話す順番を変える必要があると思う
・上司に報告や共有する時は、結論から、そして簡潔に伝えることを意識している
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

重要だと思う
重要ではないと思う
47票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答19

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
結論がわからないと何のために言っているか分からなくなる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility956
favorite_border2

結論がわからないと何のために言っているか分からなくなる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
結果を急いでいるものであればまず結論からがスマートかなと 時と場合...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility956
favorite_border1

結果を急いでいるものであればまず結論からがスマートかなと 時と場合によるが言葉足らずになると勘違いにつながるので そこは慎重に

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
結果だけででは無いと思うけど、何を目的にしいるのかは明確にした方が良...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility956
favorite_border1

結果だけででは無いと思うけど、何を目的にしいるのかは明確にした方が良いかも知れませんね。。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最初に 何を話したいのかを明示しないと 聞き手が何をポイントに聞いた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility956
favorite_border1

最初に 何を話したいのかを明示しないと 聞き手が何をポイントに聞いたらいいかわからないので。 報告をしてもらう際に、事情をばーっとしゃべってから、どうしたらよいでしょう?と言われると、もう一回事情を説明してとなることもあるので。 結論先出がスマートだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
時と場合にもよるかもしれませんが、基本は結論『どうして欲しいか』など...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility956
favorite_border1

時と場合にもよるかもしれませんが、基本は結論『どうして欲しいか』などを伝え、そこから詳細を述べていく方が分かりやすいのかもしれません

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そんなに結論だけ、とか都合のいいとこどけ聞きたいならテンプレ付きのコ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility956
favorite_border1

そんなに結論だけ、とか都合のいいとこどけ聞きたいならテンプレ付きのコメントシートでも送ってきて欲しいです

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
抵抗なく結論に向かう話ならば結論からが良いと思うので、重要。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility957
favorite_border1

抵抗なく結論に向かう話ならば結論からが良いと思うので、重要。 ただし、説得の要素が必要であれば、その結論に至る論理の土台から。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
外資系企業でも最近(というか数年前より)ストーリー・テリングのトレー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility959
favorite_border1

外資系企業でも最近(というか数年前より)ストーリー・テリングのトレーニングが流行ってます。 合理的と思われる欧米人でも、いきなり結論よりも背景や文脈から話す流れになってきているのかも?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
当たり前ですが、緊急性によります。 救急であれば場所とか症状をきく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility959
favorite_border1

当たり前ですが、緊急性によります。 救急であれば場所とか症状をきくのか先でしょう。どうして不調をきたしたのかは優先度は低いはずです。 ビジネスも似たところはありますが、営業トークだと結論後のほうがよく見せれることはあるでしょう。他社との比較になるでしょうし

ユーザーアイコン
話を長くすると聞いてもらえなくなるので、、
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility960
favorite_border1

話を長くすると聞いてもらえなくなるので、、

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
155人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
86人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
36人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
33人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録