search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか?
理由をコメントで教えてください!

【コメント例】
・自分の方が社歴が長ければ、たとえ相手が年上でも、自分が先輩になるのでタメ口を使ってもいいと思う
・人によるが、年下にタメ口を使われても気にしない
・年上や年下関係なく、タメ口は失礼だしやめた方が良い
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

あり
なし
67票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答33

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
舐めた態度からハラスメントに発展していくので無し。 私は年下にも新...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,062
favorite_border5

舐めた態度からハラスメントに発展していくので無し。 私は年下にも新卒にもタメ口は使わないです。すべての人に丁寧語。客には敬語。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の上ではタメ口はしない方が良いかも知れませんねー。一応、仕事の場...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,062
favorite_border2

仕事の上ではタメ口はしない方が良いかも知れませんねー。一応、仕事の場だから・・・。どうしてもタメ口で話かったら、相手を不快にしないように、上手く使えるように工夫した方が良いかもですね。。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人生の先輩には敬語であるべきだと思う
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,057
favorite_border1

人生の先輩には敬語であるべきだと思う

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社歴重視ですね。年下だろうが、社歴が長いと先輩扱いですし、上司部下に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,056
favorite_border1

社歴重視ですね。年下だろうが、社歴が長いと先輩扱いですし、上司部下に年齢は関係ありませんから。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 今の時代フランクになっていますが、タメ口はフランクではなくただの恥...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,054
favorite_border1

 今の時代フランクになっていますが、タメ口はフランクではなくただの恥知らずと思います。どんな駄目な上司でも社会人のマナーと思います。その前でタメ口をしているのを聞くと、こっちが恥ずかしくなります。育った環境が?と思い、可哀想に感じてしまいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年上、年下関係なく、人間関係によります。 社内だけの関係であれば、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,053
favorite_border1

年上、年下関係なく、人間関係によります。 社内だけの関係であれば、年齢や立場に関係なく丁寧語を使用するのが普通です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
関係による。 
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,050
favorite_border1

関係による。 

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年上年下関係なく仕事上でのタメ口は無しだと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,047
favorite_border1

年上年下関係なく仕事上でのタメ口は無しだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
失礼がなければある程度はよい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,045
favorite_border1

失礼がなければある程度はよい

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社歴も年齢も下の人にしかタメ口は使わないし、 そもそも仕事してて失...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,043
favorite_border1

社歴も年齢も下の人にしかタメ口は使わないし、 そもそも仕事してて失礼。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
156人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
87人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
47人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
36人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】上司からグレー行為を強要!組織のためか個人の正義どっちを選ぶ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司からグレー行為を強要された場合、「組織のために遂行する」or「個人の正義のために断る」のどちらを選びますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
32人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録