search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】定時退社=やる気ない?残業している人の方が評価されるのって当然?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先輩世代の社会人に『"はたらき方に関する"本当にあった怖い時代』を募集したところ、「年功序列」に続いて「残業が美徳」が多く、実際に以下のエピソードが寄せられました!

<本当にあった怖い時代 エピソード>
・午後9時前に会社を出ると、「あいつは仕事をしていない」と陰口をたたかれた
・定時に帰るなんて有り得なかった。しかも、残業代なんて出なくて当たり前だった
・残業はしないが成績のいい人よりも、残業はするが(というか何もせず座ってるだけ)成績の良くない人のほうが賞与の査定が良かった

皆さんは、残業していない人よりも、残業している人の方が評価されるのは、当然だと思いますか?
コメントで、理由や意見をぜひ教えてください!

『本当にあった怖い時代』とは・・・
「昭和あるある」や他の世代が知ったら驚きそうな苦労話など

ギフトGetの対象となる1つ目の質問こちら!
https://job-q.me/29152
===================================

▼番外編▼
あなたの直近の仕事満足度は?
"仕事探しの軸"と"いまの満足度"を自己分析してみよう!

※診断はdodaのサイトに遷移します

あなたの意見は?

当然だと思う
当然ではないと思う
194票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答197

定時までに終わらせるのが仕事の基本で、それ以降に残しているのは本来な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

定時までに終わらせるのが仕事の基本で、それ以降に残しているのは本来なら好ましくないことだと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
時間内で仕事終わらせる人の方が仕事が早いという点で評価されるべき。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

時間内で仕事終わらせる人の方が仕事が早いという点で評価されるべき。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
思わない。定められた労働時間内で仕事を全部終わらせるのは正です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

思わない。定められた労働時間内で仕事を全部終わらせるのは正です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
作業量が多すぎて残業している人も居るが、残業してないから頑張ってない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

作業量が多すぎて残業している人も居るが、残業してないから頑張ってない訳ではなく作業量は多いが単に優秀で定時内に終わっている場合も多いと思う

本当に優秀なら残業はない、もしくは短いはずだし、または単に仕事量が多...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

本当に優秀なら残業はない、もしくは短いはずだし、または単に仕事量が多すぎるだけだと思う。 残業しているのは仕事が遅いだけかもしれないし、コスト面で考えれば同じ量の仕事を早くこなす人の方が優秀なはず。残業するしないは関係ない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まあ長く働いているなら...
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

まあ長く働いているなら...

仕事の質で評価されるべき
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

仕事の質で評価されるべき

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
残業をやらざるを得ない環境っていうのは除いて、残業なしで仕事を効率良...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

残業をやらざるを得ない環境っていうのは除いて、残業なしで仕事を効率良く終えている人の方が素晴らしいと思う

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
時間は大切。自分の人生よりも会社を優先してる感あるので会社にとっては...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

時間は大切。自分の人生よりも会社を優先してる感あるので会社にとっては必要な存在。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
同じ仕事量を効率よくやれたら残業時間が少なく済むので残業の時間で評価...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

同じ仕事量を効率よくやれたら残業時間が少なく済むので残業の時間で評価が決まるのはおかしい。仕事の質で評価してほしい。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
383人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」のどちらですか? コメントで理由も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか? コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録