search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】部下や後輩に、絵文字やスタンプだけで連絡を終わらせたらどう思う?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
皆さんは、部下や後輩に、絵文字やスタンプだけで連絡を終わらせたらどう思いますか?
「気になる」or「気にならない」で投票をお願いします!
また、コメントで理由や意見も教えてください!

【コメント例】
・最低限の言葉は欲しい。スタンプだけだと本当に伝わっているのか不安
・簡潔に済ませたい気持ちも分かるし、効率重視という意味でもアリ
・本質がちゃんと伝わっていれば形式はあまり気にしない
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

気になる
気にならない
60票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答36

説明は必要
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility910
favorite_border1

説明は必要

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
teams等のスタンプ機能などで市民権を得てきてるかと
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,111
favorite_border0

teams等のスタンプ機能などで市民権を得てきてるかと

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
決裁関連だと言質が欲しいけど、普段の連絡程度ならばかまわないと思いま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,108
favorite_border0

決裁関連だと言質が欲しいけど、普段の連絡程度ならばかまわないと思います。その上司は頭が悪いのだろうかとは疑いますけどね。不快とまではいかないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 上司、後輩との親密性や文書の内容によりますね。了解のみならgood...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,106
favorite_border0

 上司、後輩との親密性や文書の内容によりますね。了解のみならgoodマークでも良いですが、、、、、対応をお願いします。とコメントならスタンプでも良い気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
文字だと返信が遅れるくらいならスタンプで構わないです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,102
favorite_border0

文字だと返信が遅れるくらいならスタンプで構わないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一言コメントした上でスタンプで終わらせる事が多いです。私のほうがスタ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,091
favorite_border0

一言コメントした上でスタンプで終わらせる事が多いです。私のほうがスタンプだけに抵抗があるんでしょうね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
🤭🤭🤭🤭🤭
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,086
favorite_border0

🤭🤭🤭🤭🤭

定期報告などはいいと思いますよ!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,042
favorite_border0

定期報告などはいいと思いますよ!

内容によるでしょう。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,026
favorite_border0

内容によるでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
内容により使い分けるけど、最終的には全てスタンプで締めてます。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,021
favorite_border0

内容により使い分けるけど、最終的には全てスタンプで締めてます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
162人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
118人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
90人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
83人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
49人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
46人

Q.【ココだけの本音】「電話」or「テキスト」 仕事をする上でどっちが楽?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは仕事をする上で「電話」と「テキスト」どちらが楽ですか? コメントで理由や意見も教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録