ユーザー名非公開
回答2件
収入を 浪費、消費、投資の3つに分けて、使いまくってましたね。 今は妻もいるのできちんと貯金しますが、独身であれば使ってていいと思いますよ。医療保険だけは入っておいて急な病気の備えだけしておけば生命保険も入らずでいいです。 以下はとある人を見て感じた私の個人的な感想だと思って聞いてください。 30代になってそこそこお金も入ってきて、今までは節制節制でコツコツ生きてきた人が、貯金しながらも、収入に余裕が出てきたので、遊び出します。 その遊び方が、だいたい20代の遊び方なんですよ。 クソダサいです。 金の使い方は若いうちに学ばないととにかく大人としてダサいです。
円普通預金をほとんど持たず、余剰資金は株と投信に回しています。円で持っていてもどうせ増えないので。 急な現金が必要な場合でも、投信を担保にして低金利でお金を借りられます。 また、給料が上がると相対的に「増えない貯蓄」の価値が下がります。学生アルバイトで100万貯めるのは大変ですが、社会人ならそう難しいことではありませんよね。