ユーザー名非公開
回答4件
役に立たない勉強や資格取得。遊んだりするのと違って、意味があるとか偉いことをしているという錯覚がするため、時として有害です。 取り組みとしては、その勉強や資格取得で自分の将来キャッシュ・フローがどの程度上昇するか定量化しました。
質問者さんがおっしゃるよう無駄は数え上げられないので、無駄なことを是認しました。 こんなもの排除できません。 無駄ができるのは無駄なことができる時間を有する者だけの特権です。 その特権階級から脱落すればそんなことをする時間を失いますので、無駄をできる環境ではなくなるので今のうちに無駄をしていればいいじゃないですか? 中世ではそういう人間が芸術と文化を牽引したのです。 今まで出会った人の中で、稼ぎも高く、高キャリアの人は、そういう無駄なことやってても、それでも高い売上をあげる人間でした。 無駄を排除するからといって、キャリアの上昇とは関係ないなと思ったら、無駄を是認してもいいかなと思いました。