search
ログイン質問する
dehaze
医薬・医療機器
登録販売者 転職

【登録販売者】転職の際に必要な手続きや書類、志望動機を徹底解説

登録販売者として働いていた人が、転職を考える時はさまざまな理由があります。キャリアアップのためであったり、手に職をつけるためなどです。では、転職をする時にどんな手続きが必要で「どんな必要書類があるのか?」「志望動機はどうすればいいのか?」などについて紹介します。登録販売者で転職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

visibility1795 |

登録販売者が転職する際に必要な手続きとは

登録販売者が転職する時に必要な手続きは2つあります。

  1. 従事登録証の原本を返却してもらう
  2. 実務従事証明書を発行してもらう

登録販売者が転職する場合、退職する会社に預けている「従事登録証」の原本を返却してもらいます。

この従事登録証は登録販売者として仕事をする上で必ず必要なものです。 

そして、退職する会社で登録販売者として実務についていた証明として「実務従事証明書」を発行してもらわなければなりません。

この書類がないと、2年以上の実務経験があることを証明できず、転職先でまた研修生として始めなければならなくなります。 

また、従事登録証の内容に変更がある場合は、内容の変更届と書き換え申請が必要です。 

実務従事証明書と従事登録証は再就職先に必ず提出することになります。

関連記事
▶︎登録販売者の就職先は?資格取得で就職も独立開業も可能!

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録