search
ログイン質問する
dehaze
MR 働き方

MRの働き方は?働き方改革や女性MRの実態を口コミで解説!

本記事ではMRの働き方について、MRの人数・男女比などの現状や働き方改革の影響、女性MRの働き方の実態なども口コミや体験談から解説します。また、海外でMRとしてキャリアアップしたい方向けに、本社が海外にある製薬会社もご紹介します。

MRの働き方の現状

MRの数は過去5年で大幅に減少

年度別のMR数

年度 MR数
2019 57,158
2018 59,900
2017 62,433
2016 63,185
2015 64,135

参考:MR白書 2020

MR認定センターが公表している「MR白書」によると、2019年度のMR数は約5万7000人でした。

過去5年間のMR数を見ると、MRは5年間で約7000人も減少しています。

そのためMRという働き手の需要が減少している可能性が高いです。

MRは女性よりも男性が多い

MRの男女比率

  割合
男性MR 85.30%
女性MR 14.70%

参照:MR白書 2019

MR認定センターの「MR白書」によると、薬剤師などの有資格者のMRのうち約85%は男性のMRだそうです。

そのため、MRは基本的に男性の方が多いことが伺えます。

MRは1人で多数の医薬品を担当

MRの製品担当方法

製品担当方法 割合
領域で担当 20.5%
領域の別なし 54.0%
両方が混在 23.0%
無回答 2.5%

参考:MR白書 2020

MR認定センターの調査によると、MRの半分以上が医薬品の領域の区別なく担当しているそうです。

つまり、MRの大半は多数の医薬品を担当し、医療関係者に周知や営業を行うことになります。

そのため、MRは数多くの医薬品に関する知識を説明できるレベルまで習得することが必要です。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録