
商社マンの平均年収ランキング|総合・専門など勤務先別に給料を紹介
「商社マン」というと、なんとなく給料が高いというイメージがあるのではないでしょうか。しかし、実際に商社マンの年収はどれくらいなのかを具体的に知る人はそう多くないと思います。そこで、今回は商社マンの年収を知りたい方に向けて、最新の有価証券報告書に基づいて紹介していきます。
848 |
商社マンの平均年収はいくら?
まず、商社マンと言っても総合商社マンと専門商社マンの2パターンに分けられます。
- 総合商社マン
- 専門商社マン
日本の総合商社の数は大きく7つに分けられ、専門商社は数多く存在します。
専門商社の中にはあまり聞き覚えのない会社もあるかもしれませんが、ここに記載されている会社はかなりの売り上げを出している優良会社ばかりです。
それでは、商社マンの平均年収を総合商社と専門商社に分けて、ランキング形式で紹介していきます。
- 総合商社マンの平均年収
- 専門商社マンの平均年収
それぞれについて詳しく紹介していきます。
1.総合商社マンの平均年収ランキング
※参照:各会社の有価証券報告書
国税庁によると、日本全体の平均年収が441万円ですので、各総合商社マンの平均年収は、平均年収を大きく上回る結果となりました。
また各商社の年収推移は、微増傾向にあるため、今後もこの年収は大きくなっていくと予想されます。
会社毎に比較をすると、総合商社において売上高トップの三菱商事が1番平均年収が高く、2位の伊藤忠商事が2番目に平均年収が高い結果となりました。
こうしたことから、売上高と年収には深い関係性があると言えます。
2.専門商社マンの平均年収ランキング
会社名 | 平均年収 |
伊藤忠エネクス | 908万円 |
阪和興業 | 828万円 |
日鉄物産 | 828万円 |
メディパルHD | 793万円 |
アルフレッサHD | 766万円 |
神鋼商事 | 699万円 |
三菱食品 | 648万円 |
PALTAC | 647万円 |
東邦HD | 621万円 |
加藤産業 | 615万円 |
参照:各会社の有価証券報告書
大手専門商社マンの平均年収は、908万円~699万円と総合商社マンに比べて低い水準とはなりました。
しかし、日本全体の平均年収441万円と比較すると年収は高い水準にあると言えます。