search
ログイン質問する
dehaze

Q.せどりをやめたほうがいいと言われる理由はなんですか?

ユーザー名非公開

visibility 962
副業をして収入を増やしたいと思い、せどりに興味を持ちました。 しかし、せどりに関して検索した際に「せどり やめた方がいい」というKWがよく出てくるので一般的にはやらない方がいいのかと不安です。 皆さんのご意見をお聞かせください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ライバルが多い。手間の割にリターンが少ない。今後、物流業界で運転手の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border2

ライバルが多い。手間の割にリターンが少ない。今後、物流業界で運転手の確保が難しくなり送料が上がるなど、厳しい要因があるからだと思います。既にでてますが、ニッチなところで、ご自分が専門で関心あると続けてできると思います。工夫次第では、儲けられると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
「やめた方がいい」というよりも、以前ほど簡単には稼げずコスパが悪いか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border2

「やめた方がいい」というよりも、以前ほど簡単には稼げずコスパが悪いから他のことをした方が良いといったイメージです。 以前せどりをやっていた知人も今は個人輸入に切り替えてます。

ユーザーアイコン
別にやりたければやっても問題はないですよ。 しかし以下のような...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border2

別にやりたければやっても問題はないですよ。 しかし以下のようなデメリットがあります。 ・競合が多い 参入障壁が低いため、競合が多くなり商品が売れなくなる可能性がある ・利益率が低い 競合の多さ故、販売価格を下げることになるため利益が出にくい ・在庫のリスク 思うように売れない場合には多くの在庫を抱えることになり、赤字が膨らみ、結果倒産に繋がる 上記のことから、基本的には儲かりにくいビジネスです。 参入障壁を覆すような、希少性を見出せればいいですが、個人の副業レベルでは難しいと思います。 ネットでたまに見かけるせどりをお勧めする人って 市場が飽和する前に撤退した、いわゆる「勝ち逃げ」した人だと思いますので 現在進行形でせどりをしていないと思いますよ。 大抵は「コンサル」を名乗り、オンラインサロンへの勧誘やマニュアルの販売で儲けようとしている印象です。 せどり=悪とは思いませんが、そういう連中も一定数いますので、カモにされないようにだけご注意ください。

ユーザーアイコン
目利きのいらないレベルのせどりだと参入障壁が低くて、ライバルが多いた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border0

目利きのいらないレベルのせどりだと参入障壁が低くて、ライバルが多いため稼げないからじゃないですか? 古書とかプレミア本とか他の人にはない知識を持って見つけられる人ならやってもいいのでは。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
目利きが必要なので、日頃から出品するものの価値を見定める力が必要と思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border0

目利きが必要なので、日頃から出品するものの価値を見定める力が必要と思います。 なので、日々の努力も必要ですし、薄利多売になるので、数を打つ分、時間もかなり取られます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
特に大損をする事はなく、ちまちま稼げるとは思います。 ただ利益はあ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border0

特に大損をする事はなく、ちまちま稼げるとは思います。 ただ利益はあまり出ないので、同じ時間費やすならバイトで時給を稼いだ方が効率が良いのかなと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
せどり。転売。コロナ前は元々法律的に違反だったはずです。 買い取り...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border0

せどり。転売。コロナ前は元々法律的に違反だったはずです。 買い取りして、例えばブランド品の正規商品を見分ける眼力が乏しいならば、その辺の目利きの仲間とされた方がいいと思います。トラブルがあっても全て自己責任で対応が取れる範囲でさせれて、大丈夫な方法をすこし勉強された方がいいでしょう。 最近、100円で買取して何千円も儲けたCMが動画サイトで流れてます。 メリット・デメリットを見極めて納得してされてください。消費者センターに匿名で相談してから、注意点を聞いてみたらいいと思いますよ。 自分自身は、法に触れそうな事はしてません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.40歳過ぎたら転職よりも副業が無難?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳過ぎたら転職にチャレンジしても貧乏になりますか。副業が無難ですかね。 現実問題として条件が下がる可能性が高いのでしょうか。転職しても年下の上司から色々言われて孤独感が高まる感じがします。 つまり、若い頃なら転職で年収や待遇も上がりやすいと思いますが、中年だと高止まりしてむしろ下がりますよねって思います。 すると年取ると転職よりも副業の方が無難な気がしています。
question_answer
21人

Q.YouTuberは将来性がない職業でしょうか?副業で稼げますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
YouTubeが好きな社会人です。 休日はよくYouTubeを見ているのですが、見ているうちにYouTuberという職業に興味がわきました。 しかし、YouTuberという職業で生活するのは難しいと言われています。 そこで、YouTuberの将来性についてみなさんのご意見をお聞きしたいです。 また、本業ではなく副業としてお小遣い程度に稼げるかの見解も伺いたいです。
question_answer
17人

Q.イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですが…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですけど、そういうオワコン会社は駆逐されて欲しい。
question_answer
13人

Q.副業がバレない方法を教えてください。黙ってしている人はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
副業禁止とは書いていないけど、副業おっけーとも書いていない就業規則で、黙って副業してるって人いますか? (アフェリエイト、メルカリ、業務委託など) 隠れてするコツを教えてください。
question_answer
11人

Q.リモートワーク等で仕事が多すぎてパンクしそうな時はどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が多すぎます。どうしますか? 会社のみんなはリモートワークを満喫しているはずなのに、私は仕事まみれです。副業も忙しいです。睡眠不足が心配ですし、体重増加も心配です。どうしたらいいのか心配すぎて禿げるかもしれません。
question_answer
9人

Q.副業禁止の会社でバレたのですが、クビになることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
副業を禁止している会社で現在副業をしています。 毎月、数万円程度の利益でほそぼそとやっていたのですが、先月だけ何故か10万円以上の利益が出ました。 それでつい、同僚に話してしまったところ、その同僚が他の人に話してしまったみたいで、噂がどんどん広まっているみたいです。 部長にはまだバレていないみたいですが、時間の問題のきがします。 副業禁止の会社で副業していることがバレてしまうとやはりクビになってしまいますか?
question_answer
9人

Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
休職中、時短勤務中の副業について質問です。 前提として会社で副業が許可されています。休職中や時短勤務中に副業している人をみると、会社で他の人に業務を押し付けて好き勝手してるように感じてずるいなと思ってしまいます。 結局、世の中は思いやりとかモラルとかではなくやったもんがちなのでしょうか?
question_answer
7人

Q.副業で20万円稼ぎたいのですが未経験で出来るものはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
副業で未経験から在宅で出来るものってありますか? 目標は月20万です。
question_answer
6人

Q.副業で起業することができますか?

coloré

coloréのアイコン
副業として起業することができますか?
question_answer
5人

Q.デザイン関係の副業を始めたいのですが副業で販売している作品を転職活動でアピールできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デザイン関係の趣味の延長のような副業を始めたいと考えています。 現在転職活動中で事情がありデザイン関係の副業を始めたいと考えています。 前職がデザイン系のお仕事をしていたこともあり全く関係のない職種の面接でも作品やポートフォリオを見たいと仰ってくださる企業様が多数ですので常に更新して持参するようにしています。 そこで副業として販売をしている作品も掲載することは望ましくないでしょうか?/又、趣味の延長としてでも金銭がこれから発生する可能性がある以上載せてしまうと企業側としてはNGでしょうか? …
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録