search
ログイン質問する
dehaze
その他の保安職
法務教官 仕事内容

【法務教官の仕事内容】向いている人ややりがいと大変な事も解説

皆さんは「法務教官」という仕事をご存知でしょうか?この仕事は、国家公務員の一つで、少年犯罪を犯した未成年者を更生を促し、社会復帰できるよう指導・支援する役割のことを言います。今回の記事では、法務教官の仕事内容ややりがい、なり方などをご紹介していきます。ぜひご一読ください。

visibility1195 |

法務教官の仕事内容

法務教官の仕事内容はどのようなものなのでしょうか?

今回は、少年院と少年鑑別所の2つのケースを紹介します。

少年院での法務教官の仕事内容

少年院とは、犯罪を犯し、家庭裁判所で保護処分の審判を受けた後に、送致される施設です。

そういった少年たちが社会復帰するための教育・訓練を行うのが少年院であり、そういった教育・指導を行うのが、法務教官の主な仕事です。

では、どういった教育・指導をおこなうのかというと以下のようなものが挙げられます。

・資格取得のための訓練、支援
・学習指導
・体育実技指導
・生活指導

一般的な学校の教師のような立場での仕事を少年院で行うようなイメージです。

少年鑑別所での法務教官の仕事内容

少年が罪を犯すと、家庭裁判所で審判を受けることになります。

審判を受けた少年は少年院に送致される形になりますが、少年院に送致されるまでのプロセスで一時的に観護措置となった少年を収容するのが少年鑑別所です。

また、少年鑑別所は、一定期間にわたって少年を収容することになりますので、少年の資質を見極める場所という位置付けにもなります。

このように少年鑑別所に勤務する法務教官は、犯罪を犯した少年の一時的な保護と、法務技官と協力し、少年の人間性を確認して少年審判等に関わる資料の作成が業務となります。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録