
シスコシステムズの年収は低い?高い?【社員の口コミ情報もご紹介】
シスコシステムズ合同会社の年収は低いのでしょうか?それとも、高いのでしょうか?就職・転職をしたい会社を選ぶとき、やりがいや仕事内容はもちろん大事ですが、それと同じくらい大事なものが年収だと言えます。企業の年収については、高卒と大卒で年収が変化してしまう場合もありますので、きちんと調査しておく必要があります。今回はシスコシステムズ合同会社の年収事情について業績と共にご紹介します。ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか?
シスコシステムズの年収|30代で1000万円弱
では、ここでJobQに投稿されたシスコシステムズ合同会社の年収に関する質問を見てみましょう。
元社員の方からの口コミ情報です。
シスコシステムズの30代の年収はかなりいいと聞いたのですが、どうなんですか?
シスコシステムズで働きたいと思っています。
理由はアメリカに行った時にたまたま知りあったシスコの方の話がとてもおもしろく自分もこんなひとたちと一緒に働きたいなと思ったからです。
でも、自分としては定年まで働こうという気持ちはないので大体30歳過ぎた後くらいに自分の地元に帰って何かしようと思っています。
そこで、シスコシステムズでもし働いた場合自分の年収などを考えて将来設計がしやすくなるかなと思い質問しました。
シスコシステムズで働いています。
30代で達する年収はおそらく1000万行かないくらいかなと思います。
僕自身もまだ27なので、なんともいえませんがそれくらいのイメージがあります。
他に、会社全体で平均残業時間の上限を設けて、全体的に減らす活動をしているのが外資らしい大きな特徴であるのかななんて思います。
そして、裁量労働制なので、1日の仕事量に達すればいいはずなのですが会計年度ごとに会社全体で設定される業績基準がクリアされると、賞与が支給されます。
金額は各自の給与の何%というふうに変わってくるので、金額はそれぞれ異なります。
数百万円単位でかわりますね。
更にネットワーク製造・販売メーカーの中では、トップクラスの給与水準です。
ただ、新卒から入ると給与の増加はあまりない気がします。中途の方のほうが多いです。
やはり、平均報酬は高いほうだと思います。
ただし営業はベースとインセンが半々の比率なのでターゲット設定と担当アカウント次第というのはあります。
ターゲットいかないと大変きつい状況にもなります。
たとえばモバイル系など投資が上向きなアカウントなどに入れればラッキーということはあります。
今、NWインフラはコモディティー化してきているのでこれまでのような右肩上がりの基調は今後難しくなると思いますので給与も入るときに上げておく必要があります。
なので、営業職ですとある意味不安定感はありますね、希望の職によってばらつきがあるので検討してみてください!
投稿された回答によると、シスコシステムズでは30代で1000万円弱の年収水準であることが読み取れます。
大手転職サイトのdodaが公表した年代別平均年収のデータによると、30代の平均年収は444万円であるようです。
シスコシステムズの年収を比較すると、約2倍の年収水準であることが分かります。
▶︎関連Q&A:外資系ということでシスコシステムズには社風に特徴はありますか?
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。