30歳で500万円、主任昇格で600万円程度。
良くも悪くも年功序列。成果が給与にすぐに反映されることはない。
若手の正社員は基本給が安いので派遣や期間工のほうが月給は高くなる。歳を重ねるごとに少しは上がるが若いうちに高い給料はもらえない。 ボーナスは年二回で6カ月もらえるのでかなりもらえる。出世すれば基本給もボーナスもかなりもらえるはず。しかし景気によって左右されるので今後は少しずつボーナスは少なくなるかもしれない。
三十歳で600万くらい。管理職以降になると最低850万の給料が保証される。管理職になるともちろん、給料が下がることがない。 この会社のいいところであり、悪いところでもあるのが、一度年収や役職を得た場合、定年まで下がらないことである。どんな能力がない人でも、使えないと判断された管理職は、別の部や課の管理職へ移動となる。個人にとってはいいことかもしれないが、会社全体としてみたときは、どうなのであろうと考えてしまう。
基本給とボーナスは自動車業界業界並み。商用車メーカーでは若干高い方だと認識。最近は業績は良かったのでボーナスについても業界並み。
年収は完成車メーカー大手3社の次に良いぐらいだと思います。良くも悪くも年功序列の企業で、成果を出している若手よりも成果を出さないベテラン社員の方が年収は高いので若手の間には不満があると思います。