基本給はそれなりだが、最近は景気が良いので賞与は6ヶ月以上貰える。給料に関しては満足している。
年収は同じ業界の中でも比較的高い。 額面は大手自動車メーカーに近いレベルだと思われる。 また家族手当等も他の会社より高いのでは思われる。 ボーナスについては業績連動なのでその時々で違うが悪くても五ヶ月分は最低もらえるしくみとなっている。 逆に会社の業績がよくても6か月ちょっとのレベルである。 係長で残業がおおければ950万くらい、課長になると最低1000万以上である。 なお役職定年も遅めである。
ボーナスは結構高い。年収は年功序列なので、能力評価はない。仕事ができる人は35くらいで係長になりそこから差がつく
大学院修士卒1年目 450万(残業なし) 5年目 583万円(月残業平均30時間) 33歳係長 850万円(裁量労働) 課長 1100-1300万円
若いうちは、低いです。ボーナスは利益によりますが、6ヵ月分くらいは貰えます。ボーナス頼みなところはあるかと思います。ひどい独身寮(もちろん工場による)があり、そこに住めば、安く住めるのでお金は若いうちからでも貯められますが、アパート等を借りると、工夫しないと貯められません。
年一万円ずつ上がっていくイメージ。 基本給は高く、ボーナスの水準も高いが住宅手当はほぼない。残業代もしっかり出るが部署により残業時間が違いすぎる。