年収は同業他社に比べて低いと感じる。 ボーナスはmax3ヶ月であり、手当は基本ない。(住宅手当は新卒3年目までらしい) 退職金はなく、代わりに確定拠出年金があるが、その額も他社に比べて低く、基本的に基本給に入った上で年収が提示されている。 評価制度に関しては、かなり不透明な部分が多く、何を基準に評価されているのかわからない状態である。昇給額も平均して年に1万ぐらいであり高いといったものはない。
年収は極めて低いです。退職金前払い制度かつ、毎月80時間程度の残業をしていましたが年収は350万円届きませんでした。 転職活動をしたところ、複数社から100万円以上UPで提示がありましたので、業務内容に対する賃金がシステナは極端に低いのだなと感じました。 評価制度はしっかりしていますが、非常に画一的な精度です。現場によってミスが発生しやすい/しにくいにはかなり差があるのにかかわらず、ミスをしていないかどうかを図るマイナス査定を導入している為、現場によっては非常に不満がたまりました。一応そこも加味していると上司は言っていましたが、どうかんがえても加味不足だったと思います。私は現場リーダーをしていたのですが、現場のメンバーに対してはなかなか正当に評価を上げてあげられずとても申し訳ない思いでした。
まず年収は低い方です。また、ボーナスも一年目は片手で足りるほどしか出ません。2年目以降はやっと両手になりますが両手を超えることは今のところないです。
給与はとても低くく、上がりにくい。ボーナスがあるが額はあまりない。家賃補助もあるが途中までで、金額も少ないため、年が上がるにつれて給料面できつくなるとよく聞いていた。
ボーナスは1.3ヶ月あれば良い方。大量採用で年々低くなってるのでは。残業代は出ます。
業界の中では低いと思います。 一見平均程度はありそうですが、前払い退職金が含まれているので、退職金なしで考えたら安いと思います。 また昇給もなかなかせず、周りを見ても月5000円上がるくらいです。