主務まで昇格すれば、月40ぐらいはもらえます。 職種によりますが、開発部隊だと残業があるので年収900ぐらいは行きます。 ボーナスは業績連動で事業部ごとに異なる。 年間で50とか変わってくる。
大学院卒、平均残業時間25時間/月でボーナス込み年収は以下のようなイメージになります。 残業の多い少ないは事業部・職種・部署によって大きくことなりますので、一般化することはできませんが、全社的に20時前退社の徹底が意識されています。 また、パナソニックは労働組合が伝統的に強く、労働組合費が他社と比べて高い傾向にある点で注意が必要です。 組合費は安い拠点で5000円程度、高い拠点では8000円近くになります。 25歳(1年目)・・・450万円 26歳(2年目)・・・500万円 27歳(3年目)・・・550万円 28歳(4年目)・・・570万円 29歳(5年目)・・・600万円
電機労連に加入しているため、加入していないソニー等の他社と比べると、一般社員レベルでは高い方ではない。四大卒、課長職レベルぐらいから、同業他社に比べて急カーブで多くなる。
休みは取りやすく、年間で20日の休みを取るように指導される。 給与面は同業他社と比較すると多い方である。 年功序列の色が強く、一度主務や主幹に上がると下がることはないシステムの為、働かないで高い給料を貰っている人たちもいる。
一年目の年収は400万程度。 月の残業時間は5時間/月くらいなので満足しています。
年収は業績が悪くなる前は普通に高めであった。 業績が悪くなってから、色々カットで総額が伸びなくなった。 ボーナスも基本的に4ヶ月前後。多く貰ったことは無かった。