評価・教育制度
starstarstarstarstar
パートやアルバイトの人数が多かったからマニュアルは整備されているしフォローもあって働きやすかった。現場でつまずいたりトラブルがあったり、いわゆるカスハラの対応とかも上手い人がちゃんといた。人がたくさん入るから新人で覚えがいい人、悪い人に差があるし、社員の先輩は担当する仕事の範囲が広くて大変そうだった。
人間関係というか雰囲気が合わなくてやめていく人もいた。私も入るシフトによって全然雰囲気が変わるから、シフトを固定にしていた。混むシーズンや時間帯によっては負荷が大きかった。
飲食がブラックと言われる理由は、アルバイトとして入っただけでも分かったような気がする。就職先にしたいとは思わないけど、長く働いていれば勝手もわかるし、自分の働いていた店舗が潰れても全国にお店もあるからアルバイトとかパートとして働くにはいいのかも知れない。
でもコロナみたいなことがまたあるかもしれないから、わからない。