契約社員でした。 事務職にしては比較的に給料は良かったと思います。ただ、配属先によっては同じ部署でも業務内容や業務量にムラがあり、不満を感じていた人もいました。
繁忙期は1〜2時間程度残業がありますがそれ以外は定時ピッタリに帰れるのでワークライフバランスもとりやすいかと思います。
社内専用システムを使用するため、初めは覚える事がたくさんありますが、慣れてしまえば比較的効率よく業務をこなせます。 モクモクと作業に取り組める感じで、電話は多い時は多いが、普段はあまり対応することがないです。
定期的に面談がありますが、褒められても特に給料が上がるわけではないです笑 研修は3日程度で終わり、あとは業務をこなしながら分からないところがあれば聞くスタイルです。 みんな忙しそうなのでタイミングを見て自分から聞きに行かないといけないです。
派遣先にもよると思いますが、雰囲気は特に悪くはないです。ですが、外部の人の話によると空気が悪いと毎日言われていました。気分で人を動かす人間がいる限り恐らく良くなりません。
完全に派遣先任せにはなります。自分自身で仕事をしながら地道に覚えていくしかないです。評価はされません。仕事をこなせばこなすほど損をするシステムです。過酷な現場とわかっていながら時給を上げるなどの話は一言もありません。全て自分で交渉していくしかないかもしれません。