年収もボーナスも良くない。平均年収は本当に平均。製造職でも総合職でも30代中盤まではほぼ同じ給与の為、特に厳しい。他の製造業だと製造職との年収差があるので大卒以上の給与は公表以上に高く感じるが、この会社ではそのまま、40歳ごろで600万程度。 管理職の年収も年々低下傾向で部長でも1,000万には届かない。
営業職以外は完全に超絶ホワイト。営業はある担当先をもつと土日だろうと元旦の朝だろうと電話対応をすることになる。また土日のゴルフ接待は出勤扱いにならないため、代休もとることができない。(ゴルフ代等はもちろん経費として精算可能) 開発部門は数字の評価もなく気楽にしている。 在宅勤務は部署による。社内システムを使用しているので、事務職は出社がほぼ必須。
女性優遇の為、新卒で女性営業を採用しイメージと違うなどの理由で広報、企画などに異動しているので女性なら希望は通りやすそう。中堅以上の男性は基本的に希望は通らない。社長のお気に入りは直談判などするそうだがそれも女性。