search
ログイン質問する
dehaze

日本電気株式会社

starstarstarstarstar
3.09

年収データ

(正社員:174人)
回答者の平均年収
614
万円
年収の範囲
100万円 〜 1200万円
有効回答者数
174人
※本データは、JobQ Townに投稿された有効回答を元に平均化した数値です。

職種別の平均年収

営業(34人)
532万円
100万円〜1000万円
SE(システムエンジニア)(30人)
607万円
300万円〜1000万円
システム(7人)
679万円
150万円〜1075万円
技術(5人)
710万円
400万円〜800万円
研究所(5人)
714万円
600万円〜920万円
エンタープライズビジネスユニット(4人)
480万円
350万円〜570万円
デジタルビジネスオファリング事業部(4人)
762万円
550万円〜950万円
企画(3人)
653万円
510万円〜850万円
テレコムBU(3人)
600万円
600万円〜600万円
コンサルティングサービス事業部門(3人)
793万円
651万円〜950万円
プロジェクトマネジメント部(3人)
700万円
400万円〜1000万円
金融(3人)
763万円
650万円〜840万円
官公(3人)
900万円
700万円〜1200万円
expand_more

年収に関する口コミ

投稿日2025年01月25日
ユーザーアイコン

日本電気株式会社
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
20代は少なかったが、役...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

20代は少なかったが、役職がつくと、一気に増える様子。男性で結婚をする場合は30歳を超えてからする方が多いイメージ。主任以上になると、残業代込みの給料になります。 今年は年に2回ボーナスが出ましたが、来年以降は年一回になる見込みです。 主任では、ボーナスは150から200万の間くらいです。

投稿日2025年04月23日
ユーザーアイコン

日本電気株式会社
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
1-3年目で、500万く...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

1-3年目で、500万くらい、4-6年で、700万くらいで、安静して上がる印象です。きゅうりょうにはまんぞくしております。

投稿日2025年05月02日
ユーザーアイコン

日本電気株式会社
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
できる人にとっては安い ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

できる人にとっては安い できない人からしたら最高の職場

投稿日2025年05月02日
ユーザーアイコン

日本電気株式会社
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
その後、キャリアアップし...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

その後、キャリアアップしたので他社と比較すると安く感じました ここでの経験はどの会社にいっても評価されています。当時は気付けませんでしたが、海外駐在含め、良い経験をさせていただきました

投稿日2025年06月21日
ユーザーアイコン

日本電気株式会社
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
残業30時間分込みの金額...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

残業30時間分込みの金額なので非常に低い。定時後、休憩時間と称して残業代が出ない時間帯があるのもセコいと感じた。

年収に関するQ&A

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
25人

Q.日立製作所とNECならどちらに転職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途採用で日立製作所とNECに内定を貰いました。条件は以下です。 どちらに行けば良いでしょうか。 両方ともITコンサルがメインとなります。 ■NEC 管理職級採用 年収900万円 ■日立製作所 主任での採用(S5) 年収820万円 年齢は34歳で、SIer2社に約5年づつ勤務しておりました。 金融系のPJを中心に、マネジメント、技術面ではオープン系からホスト系まで経験を積んでいます。 両方とも現在の経験を生かせる部門です。 日立は40代で転籍や出向が多いとの噂も聞いており、家族の事(子供…
question_answer
9人

Q.日本電気の年収を教えてください。年功序列の風潮が強いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の20代です。 私の転職候補に日本電気があるのでご質問をさせていただきます。 日本電気の年収は高いのでしょうか。 また、福利厚生は充実しているのでしょうか。 大手企業は年功序列の風潮が強いと聞きますが、日本電気もそうなのでしょか。 私自身も色々調べてみましたが、実際のところも聞きたいので日本電気に詳しい社員の方か、元社員の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願い致します。
question_answer
6人

Q.アクセンチュアとIBMとNECとEYで比較して転職するならどこ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コンサルティング転職のご相談です。 IBMとNECとアクセンチュアとEYならどこを選択されますか? マネージャーでほぼ年収は変わらないです。 戦略ではありません。
question_answer
5人

Q.NECとSCSKとアクセンチュアなら第二新卒としてどこに転職する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NEC,SCSK,アクセンチュアに転職するとしたらどの企業を選択しますか?? 第二新卒にて転職を検討しているものです。 以下を転職軸として主にSIerに対して応募しています。 ・大規模PMを目指せるか ・大卒平均以上の年収(できれば40代までに1000万) その中で選考の進んでいる上記三社について転職するとしたらどちらを選びますか?? (様々な観点からご意見伺いたく質問しました。) それぞれに対して私が持っているイメージは以下の通りです。 NEC PJ規模、待遇のバランスは良いが、昇格スピー…
question_answer
4人

関連する企業の年収の口コミ

関連する企業の年収のQ&A

カテゴリ別口コミ

この企業の会社概要

会社名
日本電気株式会社
フリガナ
ニッポンデンキ
英語表記
NEC Corporation
業界
総合電機
本社所在地
東京都港区芝5丁目7番1号
電話番号
0334541111
代表者名
田  隆 之
資本金
427,831,000,000円
経常利益
71,210,000,000円
売上高
1,775,558,000,000円
従業員数
21,004人
平均年齢
43.1歳
設立年月
1899年7月
上場市場
プライム市場
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る