僕がいたときは、時間と場所に囚われない働き方を目指している割には、残業が常態化していました。
やりがい溢れる仕事ができます。仕事の経験もたくさん詰めるかと思います。 非常に優秀な方が多い印象でした。 特に経営陣は有名企業から来た人が多いので、とても勉強できる点がたくさんありました。
ビジョンは素晴らしいですが、施策や実態が伴っていないことが多いかと思いました。
クラウドソーシング事業がどこまで伸びるか?はテレワークの波などで来る気もしましが、本質的なプラットフォームになりうるか?というとそうでもないかな~と思いました
典型的なワンマン経営者という感じです。無茶振りなどが多かったりして、かなり振り回されている印象でした。
ビジョンに共感したことが一番です。 退社理由は、ビジョンの整合性に疑問を感じてしまったためです。
年収はWeb業界の他の会社と比較すると100万以上低い。 ボーナスは評価に応じて支給されるが、それなりに結果を出しても1.5ヶ月分ほどしか出なかった。
部署にもよるが比較的ワークライフバランスは取りやすかった。フリーランス支援や地方創生をミッションとしているためリモートワークなどの働き方の柔軟性が高かった。 ただし、一部部署や営業などは出社が推奨されるなど業績回復のために働き方が変わりそうな雰囲気があった。
教育制度については整備されていなかったのと、教育を行える中堅・ベテラン層が不足している点に大きな問題があった。