1番最初は店舗配属でした。店舗によりけりですが、アルバイトの卒業シーズンやテスト期間中はどうしてま人が集まらず、長時間勤務や休みが取りにくい時もありました。店舗を離れ本部勤務になってからは比較的自分でのスケジュール管理になるため、休みも取りやすいです。また、勤続11年目に10連休&10万円のリフレッシュ休暇もあります。 ボーナスは業績によってはアルバイトにも手当が出るときもありました。店舗での結果がしっかり出して入ればそれなりのボーナス評価がもらえましたが、本部勤務になってからは見込み以上(1.5ヶ月/1.5ヶ月)を支給されることがほぼない。
残業はしっかり勤怠に入れられるので、その分は稼げますが、それが丸なのかは疑問なところ。ボーナスは基本一ヶ月分が年2回なので多くはないと思います。
仕事内容にしては給料がすごく低い。 また、リーダー職に就いたとしても役職手当て等がなく 責任だけついてくる。
私自身2店舗経験したが、2店舗とも売上目標が達成してたため、他の同期よりも高いレンジでボーナスが支給されていた 残業代も働いた分だけ支給されるので年収と言った点では概ね満足していた
管理職になればそれなりに貰えるが、平社員のうちは地味に少しずつ年齢給や資格給が上がり、給与水準が全体的に低い事は企業も自覚している。若手は残業代で稼ぐのが定石。
あまり良くない 昇給額も微々たるもの 管理職等の給料も微妙