1番最初は店舗配属でした。店舗によりけりですが、アルバイトの卒業シーズンやテスト期間中はどうしてま人が集まらず、長時間勤務や休みが取りにくい時もありました。店舗を離れ本部勤務になってからは比較的自分でのスケジュール管理になるため、休みも取りやすいです。また、勤続11年目に10連休&10万円のリフレッシュ休暇もあります。 ボーナスは業績によってはアルバイトにも手当が出るときもありました。店舗での結果がしっかり出して入ればそれなりのボーナス評価がもらえましたが、本部勤務になってからは見込み以上(1.5ヶ月/1.5ヶ月)を支給されることがほぼない。
部署にもよるが、繁忙期12月は通常よりも何倍もの売上になるため、その事前の8月9月は繁忙期の為の準備に追われる為、週4ペースで残業は当たり前になっている。 それ以外の時期は個人個人で働き方管理ができる為、月20時間から30時間以内くらい。
仕組みはあるが、好かれてるからなどで見られる場合も多々あり。上司によって評価がちがうことは多々ある。