給与は良くないです。面接時にも説明されました。 休みに関しては、希望した休みは取りやすいです。 連休をもらって旅行に行く人も多い印象です。 ボーナスはもらう前に辞めたので良く知らないです。 昇給はほとんどないと思います。先輩とそれほど変わらないようです。
仕事が終わらないので毎日サービス残業。 勉強会も割と合って定時には帰れないです。 休みの日に行事などもあって、あまり休めません。 グループの運動会前1ヶ月前から、仕事前に運動会の練習があるようです。
本部での面接一回、各病院での面接一回の計2回でした。 テーマは忘れましたが、小論文の提出がありました。 1人ずつの面接だったので、それほど緊張はしませんでした。 内定が決まった後、入社前に合宿がありました。主にマナーなどを学び、グループワークもありました。合宿場所はかなり田舎でした。
指導制度がしっかりしていて成長しやすい環境だと思い入社しました。
・書類記載の時間は業務時間内に与えられずサービス残業、勉強会も週4回必須だったので、毎日20時頃まで残っていました。残業代は1日30分だけ付けさせてもらいました。今は勉強会参加は必須ではなくなったようです。
・グループ病院が20ぐらいあり、自分が経験したいところへ異動できます。急性期、回復期、維持期、希望すれば全て経験できるので良いと思いました。 ・グループ内のリハビリ職の人数が多いので、勉強会は頻繁にあります。
・運動会やソフトボール大会があり新人は朝練夕練が大変です。もちろん賃金は出ません。 ・市議選挙の時に特定の人を応援するように要請されました。断ると、独身寮を出されると言われて怖かったです。
・当時はサービス残業はやって当たり前だったので、リハビリ科の中で出産後も働いている女性は0名でした。私は産休が取れず辞めざるを得ませんでしたが、安倍政権になってから(女性活躍)、産休育休がとれるようになり当時の同期もまだ在職しています。
年収は至って普通。 高いわけではなく、安いわけでもない。 ボーナスは夏冬合わせて3.8ヶ月分程度。
残業は日によるが割と少なく、有給取得もしやすい。