heavenlyhappy
Q.M1ですが就活しています。面接ではどうしたら良いでしょうか?
ストレートかつ、相手の判断基準を準備も即興もふくめ見抜きそって伝えましょう、あと自分しかできない会社と社会に役にたつことがあれば、アピールしましょう!
Q.早く出世するにはどうしたら良いですか?
『社内評価の強化書』という本を読んでください。 人事コンサルタントの人が書いた本で、 出世の方法がトリックも正攻法も書いてあります。 内容をできる部分だけでも少しずつ実行すれば、 私のように楽しみながら出世できるでしょう。
Q.2018卒、就活生です。未だに内定をいただけてい...
どういたしまして☆ きっといっぱい見つかると思うので、 行きたい企業が欲しいものとその都度つなげて、 アピールしてみてください☆ 多くの力を借りられる場合、 ヒントにしながらpdcaを回して、 自分の責任で選んだと思えるしあわせを手にしてください もちろん、ありがたいと思う気持ちは、 内定獲得までや獲得後ぜひお伝えしてください☆ ありがとうございます、何かお役に立てればうれしいです。 どういたしまして!
Q.文系卒プログラミング未経験でも、プログラマになることはできますか?
こちらこそありがとうございます(๑>◡<๑) 楽しみにお待ちしております
Q.ワークスアプリーケーションズの社風や人材の質の変化はありますか?
アプリーではなく、アプリです。 私も27歳で、去年新卒として入り、人事総務におります。 人材のレベルは同期もすごい人たちばかりでスパイラルアップしていますが、17卒はさらにポテンシャルがあると思います。 社風は少しずつ、体育会系から柔らかい雰囲気になっていると思います。 私は入社以来、どの飲み会でのお酒は一滴も飲んでいません。 お会いできるのを楽しみにしております。
やる気がすごくあるのがエージェント数でも伝わるので、今までの経験や強みを、記憶やノートを元にまとめなおして、入る企業にとって自分がどんな風に役に立てると思うか伝えれば、ルートはそのままでも受かると思います(๑>◡<๑) 成長法になやんでらしたら、facebook.com/happyeutopia の37日前の投稿やコメント欄をご覧ください
Q.結婚か就職かで悩んでいるのですがどちらを選ぶべきですか?
どういたしまして✨うまくいくとしんじています(๑>◡<๑)
僕があなたなら、結婚はして、就職もして、彼の市場価値アップ等を支えて、東京に転職してもらいます。 あるいは、自分の市場価値アップ等を支えてもらって、北海道に転職するか、もっと余裕があれば北海道に事業所を作ります。 そのほかの手段を取るとしてもがんばってください!
Q.異動の希望は簡単に出すことが出来ると聞いたのですが、本当ですか?
うちの会社は相談に乗ってくれる部署があり、メルアドもみんながそこへ送れます。勇気を出して、そういう部署がないか聞いてみてください。私は人事総務ですが、勇気がある人は優先させたいと思います。また、自分が希望する地域に行くことによる、会社や相談に乗ってくれる部署の人のメリットも提示できると、より良いと思います。頑張ってください(๑>◡<๑)
もちろんです✨うちにもいっぱいいますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8695407
IT系サラリーマン
jobq1907220
あゆみむめも
mmco
建築・土木
jobq9386684
水ing
江東区の北の方
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
法務としてコンプライアンス周知をしているが、役員等の上の世代で言動が緩すぎる人が多く、かつ、そういう人に限って自分はハラスメントと縁遠いと思っている。 自身は推進する立場なので、気を付けている。部下後輩はさん付けするなども含めて
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?
仕事を辞めたい?不倫を辞めたい? おそらく後者だと思いますが もう手の届かないように強制的にもっていかないと無理だと思う
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
特に問題ないと思いますが、会話の仕方次第かと
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?
精神が壊れては意味がない
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。