ユーザー名非公開
回答9件
普通免許で十分ですよ 新卒で稀にスーパーマンいますが、バランス悪いですし、多分新卒で入れてもアビ男になるので、 書類は通しましたが、一次でコミュニケーション能力に問題ありで、落としました。 日本企業はチームプレーですからね、ホスピタリティが大切です。 資格は取れてなくても、目指してます と記載するだけで、人の心象て変わるんですよ。 新卒は最高のブランドです。 今はバブル並みの売り手市場なので、特技とか出し惜しみなく、記載してみて下さい。
同じ就活生です。 字が下手でも 気持ちを込めて書くこと。 志望動機や趣味特技の欄は、自分がどんな人で、どんなことで、会社にとって役に立つか、伝わるように一生懸命考えました。 自分を売り込む為に考えることが大事です。 なにがいけないのか、周りの人からの情報や意見を大事に向き合うよう、お互い頑張りましょう
コツと言っても広すぎるので、個人が特定されない範囲で履歴書の文面を載せて質問してみたら悪いところが見つかるかもしれないですよ。
履歴書にはコツも書き方もあります。 中途採用と違うのは、それに加えて職務経歴書を作成するところが、課題作文のようなエントリーシートになること…でしょうか。何れにせよ、ある程度書き方のお作法があるものです。 まぁ折角ですから、学校の就職支援窓口や書籍を1,2冊読んでみてください。 およそ確率論みたいな話でもありますし、どうぞ気長に、機会の分母を増やすイメージ取り組んで下さいませ。
資格、志望同期・やりたいこと、強み、学生時代に取り組んだこと。 この4点が大切です。 あとは学業成績ですかね。 私、面接官をやったことがありますが、 10社なんてまだまだです。 私なんて30社以上応募しました。 手当たり次第はよくないので、業界研究は怠らずに (とは言ってもそとからは難しいんですけどね) 今はわかりませんが、ニフティでむかし1000円で、企業の成長性・収益性・安定性などをダイヤモンドチャートで表したレポートがネットから購入できました。 帝国データバンクは割高ですが、確か1.5万または3万で更に詳しい情報が入手できます。 ご参考になれば。頑張ってください!
https://business.nifty.com/businessdata/corporation/ だったかな? 上のものより。
書類に記載する内容から、待遇以外に興味がないことが透けて見えているんだと思います。 まずは自分のことを深く掘り下げて考え、「これで飯を食っていきたい」と思えるような「仕事」を見つけることが大切だと思います。 そうすれば自ずと応募する企業も見えてくると思います。