kats
Q.メーカーでキャリアを築くなら商品企画とDX推進事業どっち?
デジタルマーケティングなんですね。需要の多い分野なので、経験後、社外にたいしてどういう文脈でキャリアを語れるか、がしっくりこればよいことだと思います。 納得できる判断ができるといいですね!
述べられている情報だけでいうと、商品企画だと思います。 DXというのは便利で見映えのいい言葉ですが、社内に向けて使う場合、現状ものすごくレガシーな業務をしていて、それを改善したいのを今風にいってる場合もあります。 わたしには判断できる情報がないのでわかりませんが、その社内向けのDXが広く応用が利くもので、他社でも活かせると思えばアリだとは思います。ただ往々にして日本企業(かどうかも存じませんが)の社内業務は外では通用しないことが多くあります。もちろん社内業務でもその企業が他社からみてリーディ…
Q.就職するならアクセンチュアかIBMどっちがいい?
わたしも今は企画系ですが、他社の募集要項をみると、事業会社での企画経験もしくはコンサル経験者というのがよくあります。調査や分析力、ファクトに基づいた立案能力、経営陣への提案力などが共通するからでしょう。 コンサルとして担当業界などはいくつかまたがるとは思うので、質問者さんがどこに得異分野を持つかによってその後のキャリアに影響を与えるとは思います。 広告エージェンシー買収で事業拡大している件は、ググってみてください。直接的には関係ありませんが、従来型のSIビジネスは先行き明るくないので、ビジネス…
日系Sier出身ですが、新卒でその後の市場価値でいえばアクセンチュアだと思います。理由はコンサルは高給ですが激務で、若いうちのほうが良いこと、事業状態でいってもアクセンチュアのほうが広告ビジネスの拡大など攻めの姿勢ですし、コンサル出身者は事業会社でも企画系などの求人は多いです。ただ、長くできる仕事ではないと思います。 同じ仕事で長くやりたいなら違うかもしれません。
Q.大企業に就職することは難しいと思うのですが学歴は関係ありますか?
いわゆるFランから大企業に入社しましたが、難しいのはアベレージで考えるからです。新卒時、周りは旧帝、早慶がマジョリティでした。でもあくまで、マジョリティは、です。 数百人取るような大企業って、けっこう振れ幅があり、採用担当者も金太郎飴にならないようにするものです。 高学歴の人のほうが、傾向として、堂々としていて、思考能力が高いので結果的に内定率が高まるのでしょう。 逆にいえば、最初の印象が低ければ、良い受け答えができたときの評価は上がるのみです。 少なくとも「どうせうちの大学だから」と思いな…
Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?
年収とひとことでいってもいろいろなので、構造をよく考えることが大事です。 昔お金で苦労したからこそ、ガツガツ成り上がるイメージなのか、一攫千金よりもコツコツ生涯年収を積み上げたいのか。 ・中長期の安定性なのか短期なのか(コンサルや外資など短期的に高収入なほどup or outなので転職前提の傾向) ・年齢との相関 ・人によるばらつき(中途や特定職種が引き上げていることもある) ・手当や福利厚生(住宅手当など結構バカにできない) なお、口コミサイトなどでも、企業評価と年収はけっこう相関しているので…
Q.就活で一番重要なのは見た目ですか?それとも中身ですか?
採用する側に立って考えてみましょう。 彼らは採用した社員が活躍したか、定着したか、等で評価されます。 営業ならどういう人を採用します?清潔感や安心感は大事そうですね。エンジニアなら?チームでものづくりができそうかも大事ですね。 中身なんて簡単にはわかりません。だから見えるものから一生懸命中身を想像します。 見た目も一要素でしょう。でも、イケメン・美人だけど、覇気がない、協調性ない、そんな人を採用したら自分の評価が下がります。あなたは容姿だけで判断してるの?と思われることだってマイナス評価でし…
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。