働くって楽しいぜ!
Q.ワークスアプリケーションズはワークライフバランスが取りにくいとの話をよく聞くのですが、実際はどうなのでしょうか?
むしろ私はワークスからの転職後に「休みたいのに休めない」悩みを持ってるぐらいですよ。文化の違いの大きさを感じています。ワークスでは他人のプライベートを最大限尊重するみたいな風土があった気がします。もちろん仕事をしっかりやることが前提ですが、お互いをプロとして認め合うからこそ、オフへの協力意識も高いです。 転職という決断は勇気のいることだと思いますが、良い結論が出ると良いですね!
ワークライフバランスの定義が世の中であいまいなので、具体的な例を挙げます。 (私は15年8月まで在籍なので、今は変わっている部分もあるかもしれません) まず自分の時間の作り方はとっても自由です。フルフレックス勤務なので出社退社時間が自由です。自由と言いつつ10時にくるのが暗黙の了解なんてこともありません。本当にみんなバラバラに来ますし、「明日は午後出社します」というのも何のためらいもなく言える環境は素晴らしかったです。 それから有給も自由度が高いです。一人一人の仕事の裁量が大きいため、自分…
Q.ワークスアプリケーションズでの就業経験がある方に質問です。長時間労働で有名な同社ですが仕事をしていてよかったことはなんですか?
わたしは去年の8月まで、約6年ワークスで働いていましたのでリアルな回答ができるかと思います。 良かったこと ・成長スピードは他社を圧倒していると思う。大企業はできる仕事しかやらせないから遅い。ドベンチャーはガムシャラにやれるけど我流になってしまう。ワークスの成長環境は「これまで作り上げられてきたフレームワークがしっかりとあり、収益体制が良いので失敗を許容することができる」という意味で非常に良い塩梅だと思いますよ。 ・本当に頭の良い人達に囲まれての仕事なので、周囲から受ける刺激が心地良い。 …
Q.学生が企業に就職することなく起業するケースが増えています。就職して力をつけてから起業した方がいいのでは?と思うのですがいかがでしょうか?
会社を成功させようと思うと、一度就職してビジネススキルを身につけてからの方が良いでしょう。 でも起業して何も分からないところからもがきまくる経験は、自己成長にとってはとても好都合。将来の成功の可能性はグンと上がるでしょう。
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答