jobq5563827
Q.【Job総研/公式】今の仕事はこれからも続けたい?続けたくない?
様々な業界の方と関わることができ、裁量を持って働けるので仕事自体は好きで続けたいと思う。ただし無期限に…というわけではなく、他の世界も見てみたいため1年後を目処に転職を考えている。
Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?
外に出れば猛暑、会社に戻ればエアコンが効いており温度差でコンディションが上がらない。 冬も同じように温度差があるが、寒さは着込めばある程度どうにかなる・脱げば体温調節ができるのと比べ、夏は脱いでも暑さがマシになることはあまりなく、冬より調節が難しく気力が奪われるように思う。
Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?
自分はいくら高い給料をもらえても、業務内容に興味を持てないと一切の勤務意欲がなくなる。 他の要素は「できるだけ良いことにこしたことはないが、転職を考えるほどではない」と感じる。 好きな仕事だからこそやる気を持って働けるし、嫌い・興味を持てないような仕事であればすぐに退職を考える。
Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?
上司へのリスペクトは必要だと思うし、会社は会社であって友達関係ではないので、明確な上下関係を保つことで仕事への責任感や達成意識が生まれると思う。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
何をホワイト・ブラックと分けるかにもよると思うが、仕事量が少なく常に定時退社など、「良すぎる環境(=ホワイト企業)」に置かれると「こんなにゆるく働いていて将来大丈夫か」と不安になると思う。
Q.【Job総研/公式】休日の頻度についてどう思う?普段の休日の過ごし方は?
あまり体力がある方ではないので、土日だけの休みだと体力を回復しきれない。 海外に比べまとまった休みもとりにくく、長期で仕事を気にせず楽しむ、といったこともしにくいため少ないと感じる。
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
敏感すぎるとは思いません。 発達障害と同じく、今まで見えていなかった層に目が向けられただけで問題はずっと前からあったのだと思います。 今適正に対処される(まだ不十分な面すらある)ようになっただけで、敏感になったのではない。 日本人は穏便に曖昧にやり過ごすことを処世術と感じている節があり、今までそうしていただけで、明確に「ハラスメント」と銘打って被害を曖昧にさせないことが必要だと思う。
Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?
根性や忍耐強さが仕事への姿勢、ひいてはお客様への接し方に出ると思う。根性がなく「面倒くさい」「もうやめたい」という思いは顔や態度に如実に出て、マイナスの成果に繋がりやすいと思う。
Q.【Job総研/公式】「共働き=男女平等が進んでいる」と思いますか?
必ずしも違うとは言えないが、実質賃金の低下で男女共に働かざるを得ない(=男女平等でなく皆等しく貧困化)、というのが実態に近いように思う。
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
会社の規定さえなければどんなことでもやってみたい。自分でも知らなかった才能に気づくきっかけにもなるし、本業にも活かせることがあると思う。
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。