saitou1
Q.アドテクノロジー界隈で、最近の有望株の会社を教えて下さい!
デジタル・アドバタイズ・コンソーシアム(DAC)は最大手という事で非常に有望です。先日も業績上方修正のプレスリリースを発行しました。博報堂子会社でありながら、自社も上場しており、またユナイデッドやアイレップなど、優良な上場子会社を複数保有していることろもポイントです。 フリークアウトなど最近上場したところもありますが、DACと比べ特に強い部分も見当たらず、株価も低迷しています。またサイバーエージェントも新規参入しましたが、大きく業績を伸ばしたという話も聞きません。 業界最大手は、やはりそれ…
Q.友人の誘いでベンチャー企業への転職を検討しております。アドバイスをいただけますと幸いです。
待遇の面だけで見ると、基本給が低いので、ストックオプションは貰えるのか、上場目標年はいつかは見ておきたいところです。 あとは、経営者と話すや会社に訪問する機会があると、転職すべきかどうか見えてくると思います。直接見て感じた直感は大体正しいことが多いので。 信金業界は、これから合併の動きが出てくることが予想されます。所属の信金が、大規模信金であること、また将来的に、業務部や営業企画部に移れる見込みがあるならば、今の仕事を続ける方が良いと思います。 日常の集金業務や住宅ローンのノルマなど、…
Q.28歳の飲食店勤務からエンジニアになろうと考えています。エンジニアになるにはそれなりにプログラミングが書けないといけないのでしょうか?
IT業界のエンジニアのお話かと思います。IT業界は比較的未経験者に優しいため、業務と並行して、プログラミングを覚える方向性もありだと思います(ただし相当の覚悟が必要です)。 また上流SE(顧客と直接やりとりするSEのこと)であれば、顧客の話を聞いて整理することや、設計書を書くことが仕事のメインになるので、ある程度のプログラミングの知識だけで仕事ができる場合もあります。 ただ、論理的思考は絶対必要です。IT業界への適性は、論理的思考とプログラミングスキルの2軸と考えて間違いありません。 プロ…
Q.大手を辞めて地元に帰りたいです。仕事に疲れました。
お気持ちは良く分かります。 もし今の仕事にやりがいを感じているのであれば、もうしばらく続けてみてはいかがでしょうか。仕事量が多くて厳しいのであれば、タスク管理等で生産性を上げる工夫をされるのも良いと思います。 あと自分の場合は、実家に帰る頻度を増やしました。親孝行と休息ができるので一石二鳥です。ご参考まで。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
やっくんks
jobq10144366
jobq6416053
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
あゆみむめも
Q.好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?好きになる方法は?
知ることでちょっとずつ興味をもって、好きになるということもあるかと思います。 また、多くの人間が「好き」を仕事にはしていないと思います。 趣味を仕事にすると、つらいということもきいたりするので。 あとは、自分の仕事に誇りを持ってやるためには、興味を持って続けるしかないのだと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】GW必要?大型連休ありの週休2日と大型連休なしの週休3日どっちがいい?
仕事復活するときの精神がつらいし、リズム崩れるし、計画も崩れる
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
言葉の表現の問題だと思います。最低限、自分が言われて嫌だなって感じる言い回しは、相手にもしないようにした方が良いと思います。
ユーザー名非公開で回答
週休3日となると… 多分… 大型連休のみでなく… 祝祭日がなくなる? どっちがいいのかな? 週休3日だと… お給料、上げて貰わないと… 大変?(笑)
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う