saitou1
Q.年収3000万以上稼ぐにはどうすればいいですか?
株式投資が一番近道ですね。将来のYahooを探しましょう。
Q.高卒で職歴がない場合でも、不動産で勤めることは出来るのでしょうか?
資格は十分です。自頭の良さも資格からわかります。足りないのは、行動量と業界知識だと思います。 いろいろ面接なりセミナーに行って、どんな業界なのかを知っていくことで、十分内定は取れると思います。
Q.外資系への就職を考えていますが、 就職までやっておくべきことはなんですか?
地方旧帝大ですと、トップティアは不可能ではないものの難しいです。 IBDならば日系も視野に入れた方が良いです。日系ならば十分可能ですし、その後外資系への転職は比較手的容易です。 コンサルならば、日系コンサルはあまりお勧めしません。控えめに言って社員のレベルが低いです。どうせならば、日系事業会社の最大手で4年ほど経験を積んで、マッキンゼーやBCGに転職することをお勧めします。 なおアクチュアリーは、今後のAIの流れで淘汰されると思われるのでお勧めしません。
Q.自分がなんで転職活動が上手くいか無いのか…で悩んでいます…。
ポジショニングが悪いのかもしれません。 自分も新卒で、理系からの文系職として応募したときは、なかなか内定がもらえませんでしたが、理系的な思考を持つ企画職と自己定義して面接したところ、驚くほど内定がもらえました。うまく自分を売れるようなポジショントークを考えることが大事だと思います。
Q.会社内で考え方が全く合わない人とうまくやっていくコツはありますか?
相手の発言の背景を理解することを心がけてはいかがでしょうか。そのためには、なぜそう思うのか質問してみることが大事だと思います。
Q.20代前半です。未経験からIT業界へ転職はできますか?
可能です。SI業界でもWeb業界でもどちらでも大丈夫です。 勉強内容としては、Pythonあたりがおすすめです。現在もっとも市場価値が高いため、高値で売れます。しかもPythonはスクリプト言語で初心者でも理解が用意です。 Web広告であれば、DMP業者が視野に入ってきます。Web系デザインは、HTMLのテンプレート化や画面作成の自動化の流れで厳しいかもしれません。 ご参考まで。
Q.理系に向いている、とることで周りとはっきり差をつけられる資格は何かありますか?
研究活動に打ち込むことをお勧めします。 研究とは、自然科学分野というブラックボックスに対し、仮説を立てて、検証し、メカニズムを解明することです。この機能的プロセスは、仕事で非常に大きな力になります。例えば、企画やマーケティングは、このプロセスをマーケットに対して行っています。また、しっかりとした帰納的思考を持っている人は、社会人でも少なく、理系大学院生が就活で評価されることの一つになっています。ぜひ研究活動に注力されることをお勧めします。
Q.ネットワークビジネスがうまくいかないんですけど、向いていないんでしょうか…
2つの理由から即刻辞めるべきです。 一つ目は、上の方がおっしゃるとおり、人間関係をお金に変えるのがネットワークビジネスだと思います。ビジネス自体は違法ではないものの、グレーゾーンです。控えめに言って、ネットワークビジネスをしている人間への信用は、極めて落ちます。 二つ目は、あくまでネットワークビジネスは、他人のビジネスモデルの上に乗っかっているという事です。そのため利益の大半は上が持っていくので、個人がも蹴ることはほぼ不可能です。儲けたいならば、自分のビジネスを保有する形で検討すべきです。…
Q.これからもベンチャー企業に需要はあるのでしょうか?
PFNやマネーフォワードなど、最近の本格派ベンチャーは、大企業と連携して動いてるように思えます。今後もこのような動きは加速すると思いますので、ベンチャーの機動力や技術力は変わらず価値を発揮していくように思います。 先を見通して乗っかれる会社やAIなどコア技術力を持った会社は、今後も必要とされるのではないでしょうか。
Q.現在39歳無職ですが、人生の選択について相談に乗って下さい
年間85万円で、平均寿命の79歳まで生きた場合、年間2.5%の利回りで運用できれば食べていけます。ポートフォリオとして、海外株式をやや多めに組めばなんとか可能かもしれませんが、株式棄損リスクや長生きリスクはあるでしょう。 50歳まで年間85万円、それ以降を年間65万円で、平均寿命の79歳まで生きた場合、年間1.5%程度の利回りで運用できれば生きていけます。こちらはバランス型のポートフォリオでも到達見込みはあると推測されます。しかし、病気リスクなどが起きた場合は一気に崩れます。 なんとか仕…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq8695407
IT系サラリーマン
jobq1907220
あゆみむめも
mmco
建築・土木
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq8933135
富士通
Q.入社前に競業避止義務など誓約書にサインをさせることは、一般的に普通?
新社会人だと入社するというタイミングで競業避止の退職の話をされるのは違和感ですよね。 人事・法務をやっていますが、当社でも似たような誓約書を取り交わしています。 一般的とまではいえませんが、異質とまでは言えないのかなという印象です 細かくなりますが、 競業避止義務等の誓約がなくとも、雇用関係に入る段階で、雇用契約上の忠実義務として 競業避止義務は含まれています。 入社前だと、雇用契約に入っていないので微妙なところですが、懸念されるようなブラックな会社などということではないのではないかと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
誓約書は普通あるけど競業避止義務についての誓約書は内容による 退職後にするなら問題ないと思うし
Q.【ココだけの本音】弁解=言い訳?謝る時に弁解は、いるorいらない?
弁解という書き方が良くないかもです。 ミスや課題発生そのものは、無くせないので起きる事は問題無いと考えます。しかしながら同じ問題が発生しない様に原因と対策については説明するべきかと
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。