mirai research
Q.仕事探しに苦労しているのですがどうすればいいですか?
就職活動は大変ですよね。選考に落ちると気持ちも落ちて悪循環になりがちです。全滅というのは書類選考で落ちてしまったということでしょうか? 新卒としての就活なのか、既卒としての就活かよっても変わってくると思いますが、書類落ちが多いということでしたら、エージェントを通じた就職活動をされると良いかもしれません。 面接免除の案件を複数抱えていたりします。なおかつエージェントが求めている人材等アドバイスをしてくれます。 事前の情報収集は大切ですが、働いてみてからのギャップというのはどうしても生じてしま…
Q.職場で暴言を受けたのですが、転職すべきでしょうか?
ひどい言い方をしてくる上の人間は沢山います。 入社間もなければ仕事も覚えたてで、わからないことはたくさんありますよね。1年目は特に怒られたり、理不尽なことを言われる場面が多いと思います。 転職=逃げというのは、決してそんなことはありません。 将来のキャリアも踏まえて考えて、今の会社に魅力を感じないのであれば、転職したほうがいいです。 もし、今の会社で見返してやりたいという気持ちがあるならば、ここはぐっとこらえて、人一倍仕事ができる人を目指しましょう! 次の職場が決まっているのならば、転職…
Q.就活生ですが8月以降も企業は新卒を募集していますか?
就活でお忙しい日々を過ごされているとのことで、いつもおつかれさまです。8月以降でも説明会はありますよ。夏採用、秋採用を実施している会社は意外にあります。 さらに中小企業で見てみるとリクナビやマイナビといった代表的な就職情報サイトに掲載されていない求人は実は沢山あるのです。中小企業のホームページにアクセスしてみてください。もしくは興味のある中小企業に実際に現地を通りすぎてみるとか。 意外に求人募集をしている会社はありますよ。 いわゆる人気企業は募集を締め切っている場合が多いです。それでも狭…
Q.ひとり暮らしをするタイミングはいつが良いと思いますか?
転職活動おつかれさまでした! 通勤時間が長いのは後々ネックになってきますよ。 最初から一人暮らしにしておいたほうが良いと思います。 新しい勤務先の労働環境によっても異なりますが、定時に上がれる会社であれば、そこまで負担にはならないと思います。 終電ギリギリの会社であれば、正直辛いです。(泣) 金銭的な問題もあるでしょうから、難しいところではありますよね。 社宅で寮等に住めるような環境が整っていればそういった福利厚生を利用させてもらうのがありがたいのですけどね。
Q.みなさんが今ハマっているものはなんでしょうか?
もう同じことが沢山挙がっていますが、ポケモンGOです。笑 徐々にやりこんでいる人との差が開いていってついていけなくなってきているので、早くも萎えています(泣)
Q.就活において、やっておけばよかったと思うことは何ですか?
何でもいいので、人に語れるくらいの「これをやった!」と言えるものを作っておくと良いと思います。自分で全力を尽くしたことがあれば、その中で出来た交友関係も後々に一生付き合っていくパートナーや友人にも出会いやすいのではないでしょうか。 就活も大事ですが、本気で何かに対して取り組んでいる人は就活においても、周りから見て「魅力的な人」に見えるものですよ。 今でしかできない事を探してがんばってください!
Q.やりがいと労働環境どちらを取るべきでしょうか?
内定おめでとうございます! 仕事内容、職場環境、福利厚生等全て良いということなんですね。 通勤時間が質問者様にとって、どれくらいのものなのかによっても変わってきますよね。実際に1時間半、毎日通勤するのはできる範囲内ではありますが、仕事量やストレスの度合いによっても変わってきますよ。 残業が多い日があればその分大変ですよね。私は転勤してから通勤時間が10分になりましたが、やはり快適です。近いに越したことはありませんが、1時間半という時間は負担にはなると思います。 それ以外の面が自分にとって理…
Q.大学の運動部って就職活動において有利なんですか?
運動部に入っていると有利という会社は実際にあります。 体育会系の会社であれば、それは評価に繋がりますよ。 実際に社員が運動部出身の方ばかりという会社もありますからね。 就職する上で、運動部に入ることだけが大切なことではありませんよ。 文化部でも一緒です。一番大切なのは「何を得られたか」です。 就活する上でも聞かれる場面に遭遇するかと思いますが、 自分のポリシーを語れるようになれば強いと思います。 大学生活は自由な時間が沢山ありますから、 色んなことにチャレンジして、夢中になれるものを探…
Q.転職しようか悩んでいます、アドバイスを下さい!
結局のところ、自分にとって働く上で何を優先したいのかではないでしょうか。お子さんもいらっしゃいますし、ある程度はワークライフバランスの整っている会社が理想ですよね。 「やりがいのある仕事」はどんな職種でも、ある程度のところまでは、やり方次第で「やりがい」に変えることはできます。 現職は昇給がないとのことですが、正社員で昇格の見込みもないのでしょうか?今の職場でトップのポジションを目指したり、管理職を目指すことで「やりがい」を見つけることはできないでしょうか。 転職エージェントを利用して…
Q.16歳ですが、30万の貯金があります。これからビジネスを始めるとしたら何をすべきでしょうか?
今の時代、インターネットでビジネスを始めることもできます。 お手軽にできるのはトレンドアフィリエイトです。 ブログは無料で開設することもできますし、本格的にビジネスとして展開していくのであれば、有料のドメイン、サーバーを使用するのもありです。固定の出費は月額2千円もあれば収まりますので、リスクも少ないです。 ブログに広告を貼り付け、その広告に対する報酬が収入源となります。 沢山集客しないと収入は増えていきません。 自ら「価値のあるコンテンツ」を1から作り、顧客目線に立ってブログを構築していく…
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありま…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない