ユーザー名非公開
回答5件
学部にもよりますが、理系ならとにかくちゃんと勉強したほうがよいです つく仕事が学部と関係してくる場合も多いので あと、教職課程はとっておくと良いなと思います 文系なら資格を早いうちからとっておくとよいです 他には、これからの世の中を考えると英語を話せるくらい勉強しておけばよかったなと思います バイト頑張りましたとかサークル頑張りましたとかは大学行く意味ないだろと正直感じます
恋ではないでしょうかね。 30才とか過ぎて、結婚しようと思うと、年収だとか条件を気にし始めてしまうわけでして、学生のうちは「そんなこと・・」とお思いかもしれませんけど、OB訪問でもなんでも社会人に聞いてみてください。真顔で「それ大事」と言うと思いますよ。
本読んでてよかったなと思います。 もともと本が好きで常時本読んでましたけども。 読書量が自分の社会人としての人と人のつながりを強化してくれた実感があります。 大学生というのは時間があるので、ぜひ毎日本読んで欲しいと思います。 小説だけではなくマンガも雑誌も含めて読んでください。 活字にお金を払うという行為だけでも素敵な行為だと思います。
何でもいいので、人に語れるくらいの「これをやった!」と言えるものを作っておくと良いと思います。自分で全力を尽くしたことがあれば、その中で出来た交友関係も後々に一生付き合っていくパートナーや友人にも出会いやすいのではないでしょうか。 就活も大事ですが、本気で何かに対して取り組んでいる人は就活においても、周りから見て「魅力的な人」に見えるものですよ。 今でしかできない事を探してがんばってください!