jobq8263537
Q.【Job総研/公式】老後のお金は貯めてますか?NISA始めた?
老後のためとはハッキリしていないが、少しずつ貯金はしている。 制度が変わる前に、ジュニアNISAを始めておいた。 貯金意識はあまり高くないと思う。 今考えると、少しでも早い内から老後資金をため始めた方がいいと思い¥う。
Q.【Job総研/公式】ビジネスマナーに自信ある?社会人には絶対必要?
ビジネスマナーに自信はないです。 ある程度のマナーは習得したいです。 必要性は、相手によって変わると思います。 過剰な気遣いや、理由のよくわからない非合理的なものはいらないマナーだと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
働いて、自分の収入で生活することは大人の1つの条件だと思う。 昔は大人をすごく「大人」と感じていたけれど、自分が大きくなったら思っていたほど、良くも悪くも大した事ないと感じる。 選挙権が18歳からなのは良いが、他はあまりメリットがわからない。 自分が18の頃は、まだ全然判断力に自信は無かった。
Q.【Job総研/公式】年始は初詣・新年会に行きますか?もう必要ない文化?
Q.1月に初詣・新年会の予定はある? 初詣は家族で行く予定。 新年会は特になし。 Q.実は その必要ないと感じる文化? 新年会。忘年会と合わせて、職場での飲み会はコロナもあってあまり必要ない、というか行きたくない。 Q.衰退を感じる年始の行事や文化は他にある? 年賀状、書初め
Q.【Job総研/公式】2023年のふりかえり!年収や働き方は変わった?
・転職活動や副業をした? →前職でハラスメントがあったため転職した。 副業も始めてみた。 ・働き方は変わった?(有給日数・出社回帰・残業など) →ダブルワーク掛け持ちに変えてみた。 ・年収の増減はあった? →残念ながら、結構減ってしまった。
Q.【Job総研/公式】衰退を感じる年末文化は?コロナ禍で意識の変化あり?
Q. 自身の関心が薄れている年末の文化はある?理由は? 例:お歳暮・大掃除・年賀状 年賀状はかれこれ何年も送っていない。 お歳暮は、親が公務員だったこともあり元々無いのが普通だった。 Q. なくなってほしくない年末の文化はある? 忘年会は、職場のはなくても良いが、友人同士で集まるなどは引き続きしていきたい。
Q.【Job総研/公式】メンタルケアしてる?弱音吐くことは悪いこと?
メンタルケアがあまりできていないと思う。運動などにもっとしっかり時間を使いたいが、できていないのが現状。 メンタルの不調を感じたら、上司などとちゃんと話すのが大切で、結構効果があった。 社内の人にはなかなか弱音を出せないが、気を許せれば少し話せる。 仕事で弱音を吐くことは特に反対ではないが、吐きすぎるのはあまりよくないと感じてしまう。
Q.【Job総研/公式】人事評価と自己評価にギャップありますか?満足度は?
今の職場では、特に制度はないです。 新卒で入った会社で、かなりやる気を出してテスト項目を進めて、初期目標の倍近く頑張ったのに、目標設定が甘いとむしろ評価を下げられやる気を無くしたことがありました。 最近は人事評価がないですが、自己評価の方が高くなってしまうことが多いです。
Q.【Job総研/公式】職場イジメに該当するのはどんなこと?対面・リモート関係あり?
無視や陰口、話し合いから故意に仲間外れにするなどがイジメに当たると思う。 イジメというか、パワハラを受けた経験があり、転職するに至った。また、他の人の陰口を散々聞かされ、不快な思いをしたこともある。 直接的な相談という形ではないが、同職種に対する嫌がらせだったため、相談しながら対応した。
Q.【Job総研/公式】今後のキャリアに不安はありますか?学び直しは必要?
医療系国家資格保有してますが、今後の不安はあります。 キャリアチェンジはあまり考えていません。 現職は非常勤Wワークですが、収入を安定させたいです。 転職時はやりがいや人間関係を重視したいですが、正直あまりうまくできていません。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
Q.MARCHの文系卒でも6浪すると就職活動に不利?
6浪人だとどこの大学でも よほど説得的な理由でもない限り不利になると思います。 どうしても年齢相応でみられる部分ありますので。
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.学童問題や放課後の過ごし方を、共働きフルタイム勤務の方はどう乗り越えている?
私が子育てをしてた頃はリモートワークなんて無かったので 保育園、小学校は学童保育を活用して、どちらかがお迎えに行ける様に夫婦で仕事の業務調整してましたね 当時、子育てをしていた方は、どちらかが時短勤務にしている方も多かったと思いますので、会社の制度をフル活用して頑張るしかないかと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答