jobq1313204
Q.【Job総研/公式】仕事リタイア後の生活に不安はありますか?どんな不安?
定年を基準に人生の収支計画を立てるのではなく、必要な資産を決めてから定年(労働が必要なくなる時を決めるべきだと思う。
Q.【Job総研/公式】出世を狙うなら、成果or人脈 どっちを重視する?
あまりにも他人を出し抜こうとして足を引っ張るのは困るが、人間関係が円滑になるメリットはあるため多少の社内政治はあってよいと思う。
Q.【Job総研/公式】お金の不安は少子化に影響する?具体的な不安は?
大学進学が当たり前となっている今、子供の教育費が高騰している。すべて私立に進学させるとなると、2000万円以上の費用が必要となるため、子供を育てることに躊躇してしまい、少子化が加速していると考えられる。よって、教育費や学費をサポートできる制度があると良いのではないか。
Q.【Job総研/公式】日本の景気どう思う?日本経済に関する不安は?
日本、米国株高のため、もともと投資をしていた人たちは潤っている。投資をしていない人は、投資をしていないことにベットしている自覚を持つべきだと思う。
Q.【Job総研/公式】関心のある時事ニュースはありますか?
資産運用に関する内容
Q.【Job総研感謝祭】自分より仕事ができない人の昇給は納得できる?
会社の業績が悪化したとしても、自分以外のリストラ候補がいるという安心感を得る存在と考えるようにする
Q.【Job総研/公式】職場の花見行きたいですか?仕事だと思う?
会社の人と交流を深めるのは大事だと思うが、それは花見ではなく、お店の飲み会で十分である。なぜなら、花見は場所取りなどの手間もかかるためである。
Q.【Job総研/公式】転職先には「ゆるさ」と「厳しさ」どっちを求める?
1社目に厳しい会社でスキルを磨いたのち、緩い会社で余裕を持って働くorバリバリ働き昇進して給料を上げるのが良いと思いました。
Q.【Job総研/公式】今年バレンタイン渡しますか?チョコ欲しいと思う?
本命のチョコであればよいが、義理チョコを渡す文化は不要であると思う
Q.【Job総研/公式】どの媒体で何を見る?テレビでニュース?スマホで映画?
SNSでは虚言により混乱が生じることがあるため、災害や緊急時に正確な情報を得る手段としてテレビなどの情報源は必要であると思う。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
あゆみむめも
jobq10144366
Q.上司に退職を伝えるタイミングやポジティブな理由が思いつかない、どうすればいい?
チャットでどうしても2人で話したいことがあるとだけ伝えたらどうでしょう。 そのうえで個室で退職について伝えるのがよろしいかと。 とりあえずどうしても別の会社でやりたいことがある、などを伝えて、もう次の会社も決めていると伝えるしかないかと。 それでも無理に引き止められたら、労基に言いますというしかないように思えます。
Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?
転職するので!
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」
何が目立たなくて目立つかの、判断基準が提示されてないのでなんともですが自分が出来ることをしっかりとやれば良いかと 目立ちたいなら目立つ仕事を能動的に作れば良いかと
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
ユーザー名非公開で回答