ユーザー名非公開
回答2件
私も未経験で、おそらく質問者様より無知識で入りましたが、採用されました。行かれる会社にもよるかとは思いますが、即戦力を求めている会社以外であれば、しっかりメモを取って、膨大な知識を覚える努力と、先輩達からの指導を柔軟に吸収する心意気があれば良いと思います。 私はブライダル専門の映像製作なのでブライダル業界目線な話になりますが、未経験から入る場合、こちらも未経験者を指導するわけですから、そこに経費がもちろんかかるわけです。時間も人件費(指導者とあなたの)もお金も・・・未経験者からしたらお金を貰いながら勉強できる環境です。育成には早くて3ヵ月~半年。覚えが悪い人で1年くらいかかります。絶対にミスできない一生に一度の撮影がゆえ厳しい世界です。ですから、デビューしてから最低3年は自分の会社で働いてくれる人材しか採用していません。(欲を言えばもっと居て欲しいですけどね) そのくらいの心意気を見せて、現実でもそうあれば良いのではないかと思います。ブライダル業界なのでフォーマルな場所なので、清潔感のある身だしなみ(美しい服と靴、黒髪、清潔感のある髪型とメイク)や、言葉使い、接客が求められます。ブライダルは他業者の方とも連携をして仕事をするので、仕事する仲間同士のコミュニケーション力、周りを見渡し広い視野を持って立ち回る力、きちんと丁寧な挨拶できる、など・・・、撮影以外の能力もいろいろ必要です。編集者の場合はほとんど表には出ないので、そこまでの能力は求められませんが、そこそこは必要です。ただ、これまで話してきたことは、どの仕事にも通じることですので、社会人として当たり前の事ができれば問題ありません。自己管理がしっかりできて、当たり前の事が当たり前にできること、それが絶対にできることがプロなんです。「遅刻をしない」なんて当たり前のことすらミスしないのがプロです。そういう未来が見える人材であれば採用されると思います(^_^)。未経験者歓迎の映像製作会社を狙って頑張ってみてはいかがでしょうか。頑張ってください!