search
ログイン質問する
dehaze

Q.march未満だと大手企業や有名企業への就職は難しいですか?

ユーザー名非公開

visibility 600
march未満の大学だと大手企業への就職は難しいですか? またmarch未満の大学が大手企業に入るには何を頑張ればいいですか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答13

ユーザー名非公開
マーチ以下だと大手は難しいとか、全くそんなことはなくて、学歴はちっと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border4

マーチ以下だと大手は難しいとか、全くそんなことはなくて、学歴はちっとも重要ではありません。 それよりも、独自性が大事です。 何か人が真似できないことを成し遂げた経験があるとか、珍しい技術やノウハウがあるとか。 私にそれがあると言うわけでも無いですが、偏差値35〜45のカス大学を出ましたが、人気企業ランキングで常に50位以内にある大手企業に転職が決まりましたよ。きっと学歴は関係ないですよ。

ユーザー名非公開
新卒は厳しいケースもありますが、帝京平成大学レベルで電通に転職した人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border3

新卒は厳しいケースもありますが、帝京平成大学レベルで電通に転職した人を知っています。

ユーザー名非公開
外食なら大手に入れますよ!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border3

外食なら大手に入れますよ!

ユーザー名非公開
やってきた仕事の内容や実績を見られます。 要は、この会社であなたは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border2

やってきた仕事の内容や実績を見られます。 要は、この会社であなたは何が出来ますか?ということに答えられれば良いです。 学歴は転職には必要ありません

ユーザー名非公開
大手の種類にもよりますが、 大手=一定売り上げを上げている上場...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border1

大手の種類にもよりますが、 大手=一定売り上げを上げている上場企業だと仮定すると、 営業職であれば、 有形商材で且つ、単価が低めの営業職などであれば、学歴は不問のケースが多いです。 有形商材で単価高め(数千~億単位)ですと、学歴を見られるケースがあります。 企画職であれば、 比較的地頭を見られます。大手商社ですと、学歴は見られます。 バックオフィスですと、 経験を重視されますので、学歴は比較的見られにくい傾向があります。 元HRコンサルより。

ユーザー名非公開
偏差値が低くなるほど、採用される確率は下がりますので、難しくなってい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border1

偏差値が低くなるほど、採用される確率は下がりますので、難しくなっていきます。ですが、0にはなりませんね。 何したら良いかは明確にはわかりません。学生生活の中で、『何か』を頑張って高いレベルで達成し、アピールすると良いんですかね。

ユーザー名非公開
マーチ以下がまともな企業に入れないのは学歴が悪いんじゃなくてそこにし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border1

マーチ以下がまともな企業に入れないのは学歴が悪いんじゃなくてそこにしか入れないその人の人間性の怠惰さのせい

ユーザー名非公開
私は大学に入ったこともありませんが、 大手子会社や大手企業に転職で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border1

私は大学に入ったこともありませんが、 大手子会社や大手企業に転職できています。 新卒はそうかも知れませんが転職であれば、 極端な例だと中卒でも入れると思います。 多分いままでの業務実績の方が強いと思います。

ユーザー名非公開
面接まで行ければ、後は学歴フィルターはそれほどかからないと思うので、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border0

面接まで行ければ、後は学歴フィルターはそれほどかからないと思うので、ESとか適性テスト頑張ればいけるんじゃないでしょうか? ただ、あんまり背伸びして入っても無能さらして惨めになるだけなので、身の丈にあった企業に入るべきかと思います。

ユーザー名非公開
相関関係はあると思います。ただし、確率が下がるだけで、自身が当てはま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility200
favorite_border0

相関関係はあると思います。ただし、確率が下がるだけで、自身が当てはまるかはわかりません。 例えば、専門性の高い仕事の場合は、「素人で学歴が高い人」と「知識があり、志望もマッチする高卒」と比べると、後者を選択する可能性もあります。反対に前者を選択する可能性もありますが、理由は中長期的な成長を見込む事と、念のためのミスマッチの回避などだと思います。(3、4年かけて習得する事を、1、2年程度で追い抜ければ、後者の方が良いです) 人間性としては、「子供っぽくないか、考えが自立しているか、ストレスに弱くないか」なども見られます。あとはコミュニケーション能力、志望理由、スキルなどでしょうか。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.親に甘える社会人はどう?実家暮らしや家賃を払ってもらうのは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年の四月に大手企業の子会社に就職して、実家暮らしをしています。 もちろん家賃や光熱費、食費などは払っていません。毎日3食、洗濯も学生時代と変わらずやってもらっています。 月に決まった額を入れていないと友人と話していたら、それはおかしいと言われました。 友人の言い分は、実家暮らしなのは全然問題ではないが、社会人として働いているのだから、親から少しでも自立して、最低でも〇万円は生活している分入れろと言います。 人の家庭なのだから勝手だろと思うのですが、他の家庭でもそうなのでしょうか。…
question_answer
40人

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.大手企業勤務の20代ですが結婚するための助言をいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳年収500万、30歳で600万ちょいの年収テーブルの大手企業に勤めている25歳です。ですが出会いがなく、結婚できる気がしません。顔は悪いと言われませんが性格ぶっ飛んでると言われますが、結婚したいです。なんでもいいので助言をいただきたいです。
question_answer
25人

Q.29歳で新卒の方をどう思うでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で某大手メーカーに新卒で入社しました。 新入社員の自己紹介の場面でその方が29歳であることを知りびっくりしました。 確かにその方は、超優秀な学校の大学院を出ているので学力はすばらしいと思うのですが、そこまで頑張ってその大学に入りたいのかと思いました。 数年浪人したと聞きましたが、学力はそれだけ重要なのでしょうか。 私は今まで良い大学に入ろうと真剣に考えたことがなかったのですごいなと思いいます。 浪人などをしないでも大学院まで進級すると26歳なので、優秀な方はみんなそのように…
question_answer
22人

Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で入社した大手企業をやめてフリーランスとして働きたいと考えています。 しかし会社員の母親と公務員の父親は大手企業に就職したのに何を考えているんだ、と猛反対されました。 会社を辞めても継続してデザイナーとしてのお仕事を受注できる環境にあります。 その準備も数ヶ月かけてやってきました。 なので大手企業の肩書きを使わなくても収入をもらい続けることができるので、時間を確保して今までやったことにないことにチャレンジしたいと考えています。 家族は大手企業の正社員を辞めると家族をどのよう…
question_answer
19人

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.大手から転職で規模が小さい会社ほど高年収を提示されるのはなぜ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生初の転職を行い年収が大幅に上がりました。 大企業からいわゆるベンチャー企業まで様々な規模の会社を受けたのですが、大企業からは決まって、現職と同じくらいか、お気持ち程度上乗せするくらいしかできません、と言われ、一方で規模の小さい会社からは高い金額を提示されることが多かったです。 これってどういう理由でこのようなことになるんでしょうか。
question_answer
11人

Q.日本の大企業は優秀な社員がいるのに何故業績が良くないんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本の大企業は優秀な人材が集まりやすいのに良い結果が出ない企業が多いのでしょうか? 自分はとある大企業のグループ会社で働く新社会人です。 最近まで親会社と合同のグループ研修を行なっていました。 親会社の新入社員は皆、頭が良くしっかりとしたコミュ力を備えている人ばかりです。 そこの会社のお偉いさんの話を聞くことがあったのですが、その人達も決して無能ではない有能そうな人達でした。 こんなに人材がいてなぜこの会社の業績は振るわないのかと不思議に思いました。
question_answer
11人

Q.中小と大手では、同じようなキャリア形成をすることは出来ないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の就活で中小や零細に入社すると、大手や外資、有名ベンチャーに入社したような方のようなキャリアを積むことは諦めるしかないのでしょうか? 現在就職活動中です。 これまで大手、ベンチャーを受けてきましたが全て落ちています。 現在中小企業を受けていますが、自分がビジネスにおいて成功するような、そんな未来がどんどん先細っていくような錯覚を感じます。同級生や後輩、先輩が有名企業に入り、さらに勢いのある会社や役職に転職しているのを見ると、もう2度とそのルートに入れないのかと絶望感を感じています。 …
question_answer
11人

Q.東京都内の支店は降格者が多いと聞きますが郊外の方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東京都内の支店では、降格者がとても多いと聞きます。郊外の千葉、埼玉、神奈川の支店を希望した方が良いでしょうか。
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録