search
ログイン質問する
dehaze

Q.仕事に学歴は関係ないですよね?

ユーザー名非公開

visibility 699
ぼくは中卒で起業を考えているのですが、知り合いに「お前は中卒のバカだから無理だろ」と言われました。 しかし仕事に学歴は関係ないですよね? 実際にぼくは今、会社で誰よりも仕事ができますし。 皆さんはどう思いますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答14

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
僕は東大卒ですけど会社に入った後は全然関係ないですよ。起業するなんて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border2

僕は東大卒ですけど会社に入った後は全然関係ないですよ。起業するなんてすばらしいと思いますよ!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学歴だけではないと思いますが、経験や知識は必要だと思います。 私の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border2

学歴だけではないと思いますが、経験や知識は必要だと思います。 私の身近な人で考えると、会社勤め時代優秀だった人=優秀な経営者 ではないので、独立して失敗した人もいます。かと言って高学歴だから成功するわけでもないようです。 経営者に必要な知識、例えば決算や税金などの数字の事。契約に関する事。など勉強したり、ビジネスパートナーを見つけるなど、色々な方法があると思うで自分の足りない部分を見極めて、努力する事は必要になってくると思います。 頑張ってください!

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 関係ありませ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 関係ありません。素敵ですね。 「大学に行った私は知識があるが、あなたにはそれがないので、あなたはうまくゆかない」と聞いてご心配されるかもしれませんね。 起業する人というのは、そう聞いたら「知識が足りないなら買えばいい」と考えます。どのみち、会計や法律、行政手続きに関して何でも知ってるということはないので、専門家にお願いすることになります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学歴がないと現実的にできない仕事、たとえば医者や弁護士のような方々の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border1

学歴がないと現実的にできない仕事、たとえば医者や弁護士のような方々の畑には、そもそも中卒は入れません。 そういう畑でなければ、仕事ができるかできないかの判断に大学卒であるか否かは関係ないでしょう。 しかし、仕事ができるイコール、起業して成功する、とは言い切れない思います。問われる資質の類は違うとまではいかなくても全く同じではないからです。 それを踏まえれば、大学卒か中卒かというのを、仕事ができるから関係ない、起業したら成功するよ、なんたって仕事できるし、というのは、論理が破綻しているというよりも短絡的だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
無いと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border1

無いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学歴は関係ないけど、実績ないと学歴が指標になるね。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border0

学歴は関係ないけど、実績ないと学歴が指標になるね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学歴は関係ないでしょ。 また、仕事ができるからといって、起業し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border0

学歴は関係ないでしょ。 また、仕事ができるからといって、起業して成功するかは関係ありません。プレイヤーとしては、良くてもボスとしては?な人は腐るほどいますから。 昨今、労働法規関係が変わりまくってるので、そこらへんもしっかり勉強してブラックな会社を作らないようにしてください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
実際起業して成功させたら実証できるわけですよ。 こんな掲示板でたれ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border0

実際起業して成功させたら実証できるわけですよ。 こんな掲示板でたれててもしょうがない。 つか、起業成功させるような人はそんな無駄な質問しない。 ここで「できる」と言われてもできない人もいるし、「できない」と言われてもできる人もいるだろう。 でもほんとにできる人はそもそもこんなとこでこんな質問はしないと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
企業には関係ないですよ。 知り合いの社長も高卒ですけど、周りが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border0

企業には関係ないですよ。 知り合いの社長も高卒ですけど、周りが優秀だからうまくいっているんだといっていますよ。 足りない部分は人を雇えば良いだけですよ。

ユーザーアイコン
私は一部上場企業で働いていますが、卒業した大学の偏差値が高いのに仕事...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border0

私は一部上場企業で働いていますが、卒業した大学の偏差値が高いのに仕事の評価がイマイチの人、逆に偏差値が低いけど部長になっている人など様々いらっしゃいます。勉強出来る=仕事が出来るでは無いと思います。勿論勉強が出来て仕事も出来る人は世の中に多いのですが、それが絶対では無いでしょう。質問者さんにそんな事を言う人は自分が仕事が出来なくて妬んでいるんじゃないでしょうか? そんな人の相手をしたり気にしてしまうと仕事に支障が出ると思いますので、そんな外野は無視して仕事に励まれて、更に成功されて見返してやって下さい!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大学を中退して就職するのと高学歴大学に行き直して就職するのとでは差がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本にいる限り、大学中退した場合、就職するより(目的を明確することを前提として、)高学歴大学( 東大、京大、早慶 など)へ行き直した上で、 就活しない限り搾取されるばかりなのでしょうか? (経緯) 私は※1期間に大学を中退し、 今は第二新卒向けの転職エージェントを通して就職活動をしております。 ※1期間:1年前~5年前の間 ただ、就職エージェントへ相談したところ、下記の回答、下記求人が来たことに論理が飛躍しすぎて理解に苦しんでおります。 (就職エージェントからの回答) ・IT企業の求人…
question_answer
26人

Q.内定式で低学歴(高卒)をバカにされたのですがどうしたら見返せれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内定式的な位置づけである、顔合わせ会がzoom上で行われました。 最初に自己紹介をやったのですが、出身や学生時代にやっていたことなどを話しました。 最初の方は人事的な方がいてばちばちしなかったのですが、人事の方がいなくなった瞬間、学歴の話になって高卒ということを理由にバカにされました。 なんとしても見返したいのですが、どうしたら良いでしょうか? また、社会人になる前にやっておくと有利になることがありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.高学歴で大手企業に就職できたら一生安泰の生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職試験って何だかんだいっても、学歴が高ければいい企業に入って、そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? 例えば、サ◯トリーとか、超大手の企業に就職した場合。 自分とはかけ離れた人生を送る人たちに聞いてみたいです。
question_answer
22人

Q.学歴フィルターって本当に存在するのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから就職活動を迎える大学3年の者です。今年の夏は2社、インターンシップに行きました。 片方は選考あり、もう片方は学歴などを記入するだけの申し込み制のインターンだったのですが、実際行ったところ、周りにいる人は早稲田上智慶應東大ばかり…。 MARCH出身の私は学歴コンプレックスを感じてしまいました。 この時、やはり学歴フィルターが存在するのだろうか?と不安になりました。 実際に選考の際は学歴関係なしと提示している企業でも、大学名で落とされることはあるのですか?
question_answer
17人

Q.Fラン大学でそれなりに良い企業に就職するためにはなにから手を付ければ良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今回質問させていただき内容ですが、自分は世間一般的にはFラン大学、大東亜帝国の学校に在学しています。 現在2年生ですが、就職のことについてお聞きしたいと思い質問させていただきます。 勝ち組とまでは言いませんが、それなりに良い企業に就職するためにはなにから手を付ければ良いのでしょうか? そもそもそんなところに行きたいのならば、高校生のうちからもっと上の大学を目指して勉強して、少なからずネームバリューのある大学や、資格を取れ、などいろいろ意見はあると思いますが、もう現段階ではどうしようもでき…
question_answer
15人

Q.Fラン大学出身の年収は?就職できて稼げる企業は?

hinatachiba

hinatachibaのアイコン
Fラン大学からでもいけるかせげる就職先はどこですか?
question_answer
13人

Q.march未満だと大手企業や有名企業への就職は難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
march未満の大学だと大手企業への就職は難しいですか? またmarch未満の大学が大手企業に入るには何を頑張ればいいですか?
question_answer
13人

Q.40歳中卒ですが採用していただける可能性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在40歳です。 17年間、正社員で自動車製造現場でライン作業、人材育成に勤めました。学歴は中卒です。採用していただける可能性はあるでしょうか?
question_answer
11人

Q.中卒で工場で検査の仕事をしてますが将来のために何を学べばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中卒で工場で検査の仕事をしております。 将来に不安がありますが何を学べばいいか わかりません。どなたかおしえてください。
question_answer
9人

Q.正社員で働きながら慶応義塾大学または大学院を卒業できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は社会人ですが、どのような形でも慶応義塾大学または大学院の卒業の箔が欲しいです。 どのような方法が一番簡単また、安く正社員で働きながらでも卒業できますか?
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録