ユーザー名非公開
回答27件
社会経験とか言って、まずは就職しろとアドバイスする会社勤めの人の言う事なんてあまり価値ないですよ。 僕も大学卒業後すぐ独立・起業した立場ですが、多くの方が言っている「社会経験」って、社会経験ではなく会社経験の勘違いでは?と思いますね笑 資金がもう既にある程度用意できるあなたはラッキーだし、やりたい事があるなら起業の選択肢はとても良いと思いますよ。 就職するにしても、少なくとも漠然とした「経験」なんて理由で就職という選択肢を取るようなことはないように笑
こんな事を申し上げるのもどうかと思いますが、高々その程度のキャッシュでしたら働かれては如何でしょうか。その上で兼業投資家として運用してみて、もし自身に適正があると思われたなら専業になるという選択肢があります。 ご質問の雰囲気から起業は向いていないかと思われますが、熱意がおありでしたら止めません。
なにそれ、 私にください! おっと、本音が・・・。 とりあえず、 生涯賃金が3億くらいなんで、 適度に働かないと生きられないです。 ちなみに、一度に引き出すとかなり税金かかります。
この質問は、ボロ儲けというワードに食いついてる人が多いですが、問題の本質とずれてますね。 起業には自己資金があったほうが良いのは間違いありませんが、内容によっては、10万もあれば十分に出来ます。 きちんとやりたい利益の出せるビジネスプランが作れれば、やればいいと思います。商工会議所とか行けば色々相談にも乗ってもらえます。 それがすぐには作れないなら、新卒チケットで、新入社員研修がしっかりしてる、適当な大企業に入ってから考えれば良いと思います。
こんにちは、GAFAの一つの日本支社でエンジニアとして働いている者です。 年収2000万超えです。 税金等もろもろ懸念点はありますがこの年収の立場から言わせていただくと、4桁万円は全然足りないです。 そのお金で例えば留学とか世界旅行とか、美術品を買って人脈を増やしセンスを磨く等2〜3年自己研鑽にあててはいかがですか? 文面でしか貴方のことを測れないのでわかりかねますが、文面からはあまり起業に向いてないのが伝わってきました。 外資という立場上何人もの同期や先輩後輩が起業しましたが、起業する人は絶対に起業すべきかどうか人に聞きません。まず迷いません。 お金が有り余ってるなら、まずはご自身の武器を磨くことをおすすめしますね。 武器を磨けば、おのずと30〜40代で今回儲かった額以上の年収を手にすることができると思いますよ。
社会人12年なので経験則を言うと、加減を知らずに社会に出て、起業しても経験不足は100%感じる場面があるでしょう。 1年でも2年でも十分納得するまで、多少の経験値を、起業の前に積んでおく事もアリかと思います。 また、そんなものは無しで初めから起業の経験値を起業する事で積むんだ!って意気込みなら、これから早速突っ込んでみてもアリなのかな?と思う(これは起業家の良く言う言葉を引用しただけ)
起業ですね。 社会経験とか社員より社長する方が何倍も付きますよ。 学生ベンチャーで成功している人も多いです。 就職する弊害は適当に仕事してもクビにならないことですね。 査定は低いかもですがお金あるから気にならない。 多分飽きてやめると思いますよ。 それより起業してビジネスして資金が増える方がやる気が出ます。
そんなに儲けてないですね。 ただ、起業と言う選択肢が選べる金額なので、やりたい方を選べばいいと思います。 どちらがいいかはあなたのビジネスセンスがわからないので答えようがないです