ユーザー名非公開
回答14件
彼氏さんがどのような仕事をされているか分からないですが、もし今の時点で結婚の話が出ているのなら将来のために転職をお願いしたらどうでしょうか。 他の条件の良いだけの方と付き合っても、幸せな結婚生活が送れるとは限らないですよね。 蛇足ですが、特にIT系は人手不足なのでたとえフリーターの方でも、他業種の仕事をされている方にでも就業するチャンスはありますし、世間のイメージと違ってブラック企業ばかりではありませんのでおすすめです。
日本ではお金が無くても子供がいてもなんだかんだで生きてはいけます。(もちろん裕福な状態よりは衣食住のランクは下がるし苦労はします。) あなたがどれだけ願っても彼氏の年収はあげられないので、その人と一緒にいれればどんなに貧乏でも構わないとか、なんなら自分が彼氏の分まで稼ぐと思えるかどうかじゃないでしょうか。 逆に、衣食住が幸せに直結していたり、自分が家庭のために必死でお金を稼ぐのはつらいというタイプなら結婚しても不幸になるでしょうね。
旦那の収入だけで暮らすのは今の時代無理というかリスクしかない 二人で働いて、お互い何かあっても大丈夫、安心 二人で暮らせば家賃や光熱費が安くなりますし。 保育所とか子育てしやすい地域を探すのが良いですよ
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 年収が低いみたいな客観的なものは、あまり変えられないことですよね。思ったように習い事なんてさせられないとか、自分のものは買えないとか、そういうのはあるかもしれません。 ただ、大事なことはそれを楽しめるか?ということかとは思います。他の人はどうか知りませんけど、私のとこは結婚して20年以上暮らしてて楽しいです。 年収が低いなりに無駄遣いしないで工夫して共に楽しむなら全然大丈夫なものだとは思いますけど、月に20万円いかない収入の中でなぜお前は風俗に何万も使うのだ?みたいな話ですと、たぶんかなりギクシャクしますよね。 結婚した後の生活が、どんな風になりそうか?という話をして、理解と覚悟を決めるのが必要なのではないでしょうかね。結婚したり転職したり、起業したりといった大事すぎるものは、損得で計算したら決して前には進めないものですので、勇気と勢いでやるしかないものだとは思います。
結婚はできます。結婚は…。 あなたが結婚にこだわっているのかそこが問題でしょう。 今の時代、親世代と違い家にいて家のことだけしていればという時代ではありません。 そういう発想であれば、結婚はしたい方がよいかと思います。 というのも、子供がほしいとなった時、子育てするのに1人の収入で過ごさなければなりません。 子供が成長するにあたり、お金が必要ですし、周りと比較していきます。 あそこの家はどう、ここの家はどう… そういったいらいらが出てくるでしょう。 ここでこのような書き込みをしているようでは、おそらく乗りこえていけないと感じます。 ぼくは、妻には働いてほしいとかんがえておりましたが、子育ての大変さ、家事の大変さを知ったうえで妻から働くと言わない限りは何も言わないと考え方を変えました。 あなたのお相手よりは年収があるかはわかりませんが、平均年収ぐらいは稼いでます。 それでも、削れるところは削るとか、我慢するところは我慢しています。 夫婦の中で暗黙の了解ができてきました。 提案として、例えばFPの人などと話するなり、暮らしていくのにどれぐらいかかるか、補助金制度を調べてみる、また、彼氏がどうしてもよいのなら住む場所を変えるなども考えても良いのではないでしょうか? 選択肢はいろいろあります。 いろいろ考えらあなたが何を大切にするかになると思います。
本当はお金なんて関係ないと言いたいところですが、お金は大事です。私は31歳で結婚してましたが、年収500万円以上もらっていました。貯金も300万円はありました。 周りの友達でも結婚適齢期に相手の職業や年収、将来性を考えてお別れしていった方は沢山いました。 実際に生活するとお金が掛かることが多いです。 新居の家電品、子供が生まれ住居の購入。子供の私立高校、大学と留学。 要所で大きなお金が必要になります。家を購入するにも、同級生でどんな家にしようかではなく、幾ら借りられるかでした、、、、、勤務先で借りれるお金が雲泥の差です。 自分は運良く好きな注文住宅を建てられました。→子供が産まれてすぐに。今は2人のむすめがいます。1人は高校生、1人は大学生で共に私立で上の子は留学中。 ここでも子供の好きな習い事や、好きな学校に行かせられるかになって来ます。 お金を気にしなくて一緒に生活ができれば良いと思う人もいますが、相談者さんの様に将来を冷静に考える人も多いです。 正解はないと思いますが、友達で結婚をするので転職した富田知もいました、一度彼氏さんと会話した方が良いかもしれません。 意外と率直に転職を考えるかもしれませんよ。
やりたいようにしたら良いと思います。 私なら稼ぐ頭のない人とは結婚なんて考えませんね。 グッドラック。
相手の方とどういった結婚生活を送るのかを、よく話し合われて決めたらいいと思います。金がないと生活は荒みます。かといって、金があればいいというものでもないし。金がないならないなりの生活を楽しむことができればいいと思うし。 結局は、当人同士が協力しなければうまくいきません。あと、お金の心配ならFPさんに相談されればいいと思います。FPさんは家計のお医者さんみたいな仕事です。何人かと相談して相性がいい人に相談されるのが一番です。 大まかな年収と将来の希望を相談して外部の助けを得ながら考えては?専門家ですから。