search
ログイン質問する
dehaze

Q.優良中小企業の探し方でオススメの方法教えて下さい

ユーザー名非公開

大手人材企業 → 人材系ベンチャー → 転職活動中 です。 大手からベンチャーに転職する際に、『海外展開に携わってもらう』って言われて実際は海外展開には一切関わらせてもらえず、『わきあいあいとしてて、ちゃんと休んでやってますよ』って言われて実際はバチバチした雰囲気で、休みとかほとんどないっていう、そんな状態です。 正直、もうすこしちゃんと見てから入社を決めればよかったと反省しており、現在転職を検討しているのですが、 優良中小企業の探し方のオススメの方法とか、「ここ見るといいよ」みたいなところありませんか? 今後のキャリアのために参考にしたいです。よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

私も同じような経験をしました。 質問にお答えすると、一番いい方法は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border0

私も同じような経験をしました。 質問にお答えすると、一番いい方法は、一度その会社で仕事をしてみることです。 かなりアウトローな方法かとは思いますし、在職中だとなかなか難しいかもしれませんが、 それをオススメする理由は、ベンチャーは往々にして、会社のマイナス部分を隠すのがウマいからです。 色々見るポイントは色々あるかもしれませんが、個人的には結局、体験してみるってのが一番いいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@wansen: 非常によく分かります。入社前と入社後で業務内容や働...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border0

@wansen: 非常によく分かります。入社前と入社後で業務内容や働き方に相違があるのは採用担当者及び経営陣の責任かと思います。 さて、優良中小企業の探し方ですがこれは本当に難しいですね。そもそもの優良中小企業の定義付けにもよりますが、大手に比べて変化が激しい事が多いので、その変動性も含めて考える必要があるかと思います。 手堅いのは現在社内で働いている複数の方々に選考ではないプライベートの場でざっくばらんにお話を聞いてみるといったところでしょうか。 法人としての安定性、健全性を見るのであれば 1:一年間の離職率 2:3カ年の売上高、営業利益率推移 3:転職者の平均勤続年数 4:長期借入金の額及び売上高比率 5:売掛金の回収期間 といった点は主要なポイントかと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録